
スワンナプーム国際空港にはプライオリティパスで入室できるラウンジが数多くあります。その中でも、ぜひ訪問したいラウンジの一つが「ミラクルラウンジ(Miracle lounge)」です。
2017年にオープンしたばかりということもあり、ラウンジ内は清潔感があり居心地が良いです。また、出発ゲートの中心に位置しているのでアクセスが良いのも魅力的なところ。
出発前にゆっくりとした時間を過ごされたい方はミラクルラウンジを訪問してください!
目次
ミラクルラウンジの基本情報
ミラクルラウンジはいわゆるカードラウンジなので、プラオリティパスで入室することが可能です。また、プライオリティパスを所持していなくても、一般客でも利用できます。
ミラクルラウンジの基本情報は以下の通りです。
利用条件 | プライオリティパスの所持or一般利用料金1200バーツを支払って入室可能 |
場所 | スワンナプーム国際空港、3階コンコースD6付近 |
営業時間 | 24時間 |
同伴について | プライオリティパス所持者1名につき、3才未満の子供の入室が無料 |
滞在時間 | 最長2時間まで |
提供内容 | 軽食、アルコール、シャワールーム、無料WiFi |
一般料金は1200バーツ。日本円にすると、4100円程度なのでちょっとお高い。利用する際はプライオリティパスで入室することをおすすめします。
また、24時間営業なので、深夜便を利用する際にも訪問できるので便利!
ミラクルラウンジのアクセス方法
ミラクルラウンジへのアクセス方法は、3階コンコースD、D6付近にあります。出国後は4階に出るので、一旦3階に下る必要があります。
近くにはプライオリティパスで利用できる「ターキッシュエアウェイズラウンジ」や「ブルーリボンクラブラウンジ」などがあります。
コンコースDはスワンナプーム国際空港の中心に位置しているので、アクセスが良いのも魅力。
ミラクルラウンジの様子
出国審査の場所から歩くこと5分でラウンジに到着。パスポート、ボーディングパス、プライオリティパスを提示してラウンジの中へ入っていきます。
ラウンジは大きく左右に別れており、左側がラウンジスペース。右側がダイニングエリアといった仕様になっています。
ラウンジ全体は白やゴールドを基調としていて、高級感があります。ファーストクラスラウンジと名前を付けてるだけはありますね。
ダイニングエリアです。座席間隔も広々としており、ゆっくり食事を楽しめます。
天井も高く開放感があります。
ソファ席。
広々としているため、混み合っても圧迫感がありません。
改善点を上げるとすれば、こちらのラウンジ冷房がありません。かなり暑い。。
なので、ラウンジの至るところに業務用の扇風機が置いてあります。それでも、日中は日差しが入るので暑い。
暑さに苦手な人は、ミラクルラウンジの日中利用は避けた方がよいかもしれません。
ラウンジエリアにはビジネスセンターのような場所もあり、集中してデスクワークができます。
団体利用者向けに、半個室のラウンジスペースもありました。
ミラクルラウンジの食事とドリンク
それでは、ダイニングエリアに置かれている料理やドリンク類を見てみましょう。
カットフルーツや野菜など。
ラウンジにしては野菜の品揃えが豊富です。
スタッフの方にお願いすれば、目の前でカオマンガイやパッタイといったタイ料理を作ってくれます。出来立ての料理を楽しむことができるのでうれしい!
実際にカオマンガイを注文してみました。
お米はパラパラとしたタイ米というより粘り気のある日本米に近いような感じ。シンプルな味わいでおいしかったです。お好みでナムチム(カオマンガイのタレ)を付けて食べるとスパイシーな味わいになります。
中華系の野菜炒め。
豚肉の炒めもの。
ピリ辛の焼きそば。
卵のサンドイッチからツナマヨのサンドイッチなどもあります。袋の一つ一つ包装されているので、食べやすいです。
デニッシュ系のベーカリーから冷蔵庫の中にはケーキなども置いてありました。
冷凍庫の中には、日本では販売されていないような珍しいアイスクリームもあります。ミロのアイスクリームってあるんですね。
ソフトドリンクの品揃えは豊富!ビールも、ハイネイケン、シンハービール、レオビール、チャーンビールとスワンナプーム空港の中でもトップクラスの品揃えです。
また、冷えた白ワインやロゼワインもあります。ロゼワインはあまりおいしくなかった...
リキュール類。
ラウンジエリアにもドリンクが置いてあるので、わざわざダイニングエリアを往復する必要はありません。コーヒーはネスカフェのもの。
紅茶はスリランカの有名ブランドDilmathとおなじみのリプトンが置かれています。さすがにTWGのテイーパックは置かれていませんね。
ミラクルラウンジのシャワールーム
シャワールームを利用する場合、受付で利用する旨を伝えてから利用します。
シャワールームは、かなり清潔感があります。以前、タイ航空やオマーン航空のシャワールームを訪問しましたが、ミラクルラウンジの方が清潔感は断然上で広々とした空間です。
清掃はしっかり行き届いています。シャンプーに関してはポンプ式のものです。
アメニティはミラクルラウンジオリジナルのもの。歯ブラシなど基礎アメニティが置いてありました。
無料で羽田空港にある特別なラウンジを利用する方法
羽田空港第三ターミナルには、TIATラウンジという羽田国際空港が直接運営しているラウンジがあります。
TIATラウンジはハワイアン航空やガルーダインドネシア航空などのビジネスクラスの搭乗客も利用するラウンジのため、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供や、シャワールームの使用も可能です。
こちらのラウンジ、実は年会費11,000円(税込)のエムアイカードプラスゴールドというクレジットカードを所有していると、カード本会員+同伴者1名まで無料でアクセス可能。
エムアイカードプラスゴールドの特徴についてはこちら。
・海外のショッピングポイント率が2%
・所定の決済額に到達するとポイントの還元率が最大10%
・三越伊勢丹グループの決済であればポイントの還元率がいつでも8%
・三越伊勢丹の4,200円分クーポン配布
・最大1億円の海外保険
・貯まったポイントはANAやJALなどのマイルへ交換可能
・TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能
・最大1億円の海外旅行傷害保険付帯
・海外キャッシングサービス
見ていただけると分かるように、海外旅行に特化したカードと言えます。
そんなエムアイカードプラスゴールドを所持していると、TIAT LOUNGEに同伴者1名まで無料で入室可能!
2人で利用すれば7700円(税込)の料金が無料となるため、年に1回利用するだけでも年会費の元は十分取れます。
ピーチなどのLCCに搭乗する際でも利用できるところは嬉しいポイント。
さらに、3月31日までの期間限定で条件を満たせば年会費が無料になるという激アツなキャンペーンを実施中です!
つまり、発行後1年間はTIAT LOUNGEを無料で何回も利用できるのです!
年会費無料になる条件も非常に簡単で、5万円以上の決済さえすれば達成できるので簡単!
①エムアイカードプラスゴールドに新規入会
②Webエムアイカード会員に登録
③エムアイカードを使った5万円以上のカード決済
こちらのキャンペーン、大好評につき3月31日で終了とのこと...
大人気のキャンペーンで券面の在庫不足によるエムアイカード側の苦渋のキャンペーン中止とのことです。
キャンペーンが終了する前にとりあえず申し込んで、自分に合わないと感じたら、1年後に解約しても良いかなと思います。
ミラクルラウンジはクーラーが付いていれば最高のラウンジ!
ミラクルラウンジは、航空会社のラウンジと変わらないぐらいのハイクオリティのラウンジでした。
料理もそこそこおいしいく、帰国する前にタイ料理を楽しめます。ドリンクの量も豊富で飽きません。座席の間隔が広めにしてある点もうれしかった。
ただ、日中に訪問すると、とにかく暑い....
せっかくシャワーを浴びても汗が出てしまいます。暑さが苦手な人は日中に利用することは避けた方が良いかもしれません。
また、プライオリティパスを利用してラウンジのはしごをしたい!という方は「オマーン航空のラウンジ」の訪問もおすすめ。
スワンナプーム国際空港でプライオリティパスを使って入室できるラウンジの中でも1位、2位を争うぐらいハイクオリティのラウンジなので一度訪問してみる価値アリですよ!