スワンナプーム国際空港のミラクルラウンジ訪問記|プライオリティパスで入室可能

※本ページはプロモーションを含みます。

スワンナプーム国際空港にはプライオリティパスで入室できるラウンジが数多くあります。その中でも、ぜひ訪問したいラウンジの一つが「ミラクルラウンジ(Miracle lounge)」です。

2017年にオープンしたばかりということもあり、ラウンジ内は清潔感があり居心地が良いです。また、出発ゲートの中心に位置しているのでアクセスが良いのも魅力的なところ。

出発前にゆっくりとした時間を過ごされたい方はミラクルラウンジを訪問してください!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ミラクルラウンジの基本情報

ミラクルラウンジはいわゆるカードラウンジなので、プラオリティパスで入室することが可能です。また、プライオリティパスを所持していなくても、一般客でも利用できます。

ミラクルラウンジの基本情報は以下の通りです。

利用条件 プライオリティパスの所持or一般利用料金1200バーツを支払って入室可能
場所 スワンナプーム国際空港、3階コンコースD6付近
営業時間 24時間
同伴について プライオリティパス所持者1名につき、3才未満の子供の入室が無料
滞在時間 最長2時間まで
提供内容 軽食、アルコール、シャワールーム、無料WiFi

一般料金は1200バーツ。
日本円にすると、4100円程度なのでちょっとお高い。利用する際はプライオリティパスで入室することをおすすめします。

また、24時間営業なので、深夜便を利用する際にも訪問できるので便利!

ちなみに、今なら期間限定で初年度年会費無料でプライオリティパスGETできるクレカを下記記事でご紹介しています!

プライオリティパスが初年度無料で発行できるクレカを紹介!

ミラクルラウンジのアクセス方法

スワンナプーム国際空港全体マップ

ミラクルラウンジへのアクセス方法は、3階コンコースD、D6付近にあります。

出国後は4階に出るので、一旦3階に下る必要があります。

近くにはプライオリティパスで利用できる「ターキッシュエアウェイズラウンジ」や「ブルーリボンクラブラウンジ」などがあります。

コンコースDはスワンナプーム国際空港の中心に位置しているので、アクセスが良いのも魅力。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ミラクルラウンジの様子

ミラクルラウンジ入り口
出国審査の場所から歩くこと5分でラウンジに到着。パスポート、ボーディングパス、プライオリティパスを提示してラウンジの中へ入っていきます。

ラウンジは大きく左右に別れており、左側がラウンジスペース。

右側がダイニングエリアといった仕様になっています。

ラウンジ全体は白やゴールドを基調としていて、高級感があります。

ファーストクラスラウンジと名前を付けてるだけはありますね。

ダイニングエリアの内観
ダイニングエリアです。座席間隔も広々としており、ゆっくり食事を楽しめます。

天井も高く開放的な空間

天井も高く開放感があります。

ソファ席

ソファ席。

広々とした空間が広がっている

広々としているため、混み合っても圧迫感がありません。

改善点を上げるとすれば、こちらのラウンジ冷房がありません。かなり暑い。。
なので、ラウンジの至るところに業務用の扇風機が置いてあります。それでも、日中は日差しが入るので暑い。

暑さに苦手な人は、ミラクルラウンジの日中利用は避けた方がよいかもしれません。

ラウンジエリアの全体

ラウンジエリアにはビジネスセンターのような場所もあり、集中してデスクワークができます。

団体客向けの半個室型のラウンジ

団体利用者向けに、半個室のラウンジスペースもありました。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ミラクルラウンジの食事とドリンク

それでは、ダイニングエリアに置かれている料理やドリンク類を見てみましょう。

カットフルーツや野菜

カットフルーツや野菜など。

品揃え豊富な野菜

ラウンジにしては野菜の品揃えが豊富です。

タイ料理を目の前で調理してくれる

スタッフの方にお願いすれば、目の前でカオマンガイやパッタイといったタイ料理を作ってくれます。出来立ての料理を楽しむことができるのでうれしい!

カオマンガイ

実際にカオマンガイを注文してみました。

お米はパラパラとしたタイ米というより粘り気のある日本米に近いような感じ。シンプルな味わいでおいしかったです。お好みでナムチム(カオマンガイのタレ)を付けて食べるとスパイシーな味わいになります。

中華料理

中華系の野菜炒め。

豚肉の炒め物

豚肉の炒めもの。

ピリ辛の焼きそば

ピリ辛の焼きそば。

サンドイッチ

卵のサンドイッチからツナマヨのサンドイッチなどもあります。袋の一つ一つ包装されているので、食べやすいです。

デニッシュ系のベーカリー

デニッシュ系のベーカリーから冷蔵庫の中にはケーキなども置いてありました。

日本未発売のアイスクリーム

冷凍庫の中には、日本では販売されていないような珍しいアイスクリームもあります。ミロのアイスクリームってあるんですね。

ソフトドリンクの品揃えは豊富

ソフトドリンクの品揃えは豊富!ビールも、ハイネイケン、シンハービール、レオビール、チャーンビールとスワンナプーム空港の中でもトップクラスの品揃えです。

冷えた白ワインやロゼワインあり

また、冷えた白ワインやロゼワインもあります。ロゼワインはあまりおいしくなかった...

リキュールの品揃え

リキュール類。

ラウンジエリアにもドリンクスペースあり

ラウンジエリアにもドリンクが置いてあるので、わざわざダイニングエリアを往復する必要はありません。コーヒーはネスカフェのもの。

Dilmathとリプトンのティーパック
紅茶はスリランカの有名ブランドDilmathとおなじみのリプトンが置かれています。さすがにTWGのテイーパックは置かれていませんね。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

ミラクルラウンジのシャワールーム

シャワールームを利用する場合、受付で利用する旨を伝えてから利用します。

シャワールームは、かなり清潔感があります。以前、タイ航空やオマーン航空のシャワールームを訪問しましたが、ミラクルラウンジの方が清潔感は断然上で広々とした空間です。

シャワールーム全体

清掃はしっかり行き届いています。シャンプーに関してはポンプ式のものです。

基礎アメニティ

アメニティはミラクルラウンジオリジナルのもの。歯ブラシなど基礎アメニティが置いてありました。

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

ミラクルラウンジはクーラーが付いていれば最高のラウンジ!

ミラクルラウンジは、航空会社のラウンジと変わらないぐらいのハイクオリティのラウンジでした。

料理もそこそこおいしいく、帰国する前にタイ料理を楽しめます。ドリンクの量も豊富で飽きません。座席の間隔が広めにしてある点もうれしかった。

ただ、日中に訪問すると、とにかく暑い....
せっかくシャワーを浴びても汗が出てしまいます。暑さが苦手な人は日中に利用することは避けた方が良いかもしれません。

また、プライオリティパスを利用してラウンジのはしごをしたい!という方は「オマーン航空のラウンジ」の訪問もおすすめ。

スワンナプーム国際空港でプライオリティパスを使って入室できるラウンジの中でも1位、2位を争うぐらいハイクオリティのラウンジなので一度訪問してみる価値アリですよ!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
あわせて読みたい記事はこちら
コメント一覧
  1. りんまま より:

    大変参考になりました。ありがとうございます。

    ご存知でしたらおしえてください。
    ・シャワールームにドライヤーはありますか
    ・シャワールームは何室ありますか?
    ・アメニティ内容は?

    • yusuke より:

      りんまま様

      ご連絡いただきありがとうございます。

      私が利用した2019年時点では、
      シャワールームは1室のみ
      ドライヤーはパナソニック製
      アメニティはバスアメニティは常備持ち帰り可能なボトルタイプが置いてあり、リクエスト制でコームや歯ブラシをいただけます。

      もし時間に余裕がない場合はプライオリティパスで利用できる
      ミラクルファーストクラスラウンジを利用すると良いかもしれません。

      おそらく3室程度、シャワールームがあったかと存じます。

コメントを残す