
ソウルの高級ホテルは、日本の高級ホテルの半額程度で宿泊できることが多いため、少し奮発して、高級ホテルステイを楽しむにはぴったり。
今回はソウルの江南(カンナム)にあるパークハイアットソウルに宿泊してきました。
そのときのお部屋やフィットネスエリアの様子をブログ形式で詳しくご紹介します。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
- Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!
- プロフィールの詳細はこちら
目次
パークハイアットソウルのお部屋
今回アサインされた部屋は9Fのパークデラックスキング。
部屋の広さは48平方メートルと韓国の高級ホテルの中では広めの作りです。
今回、一番スタンダードのお部屋を予約していたのですが、記念日に宿泊するということを事前に伝えていたため、ホテル側のご好意でアップグレードしていただきました。
お部屋はウッドテイストを基調としたモダンラグジュアリーな空間が広がります。
パークハイアットソウルの客室のデザインは、世界的に有名な日本のデザイナー集団であるスーパーポテトが設計。
客室の最大のポイントは、開放的な窓。カンナムの街並みを一望できます。
ベッドはキングサイズ。マットレスは少々固めの作りをしています。
ハイアットらしいマットレスの採用です。ベッドサイドにはBOSE製のBluetooth接続のスピーカーも用意。スマホを繋げて音楽を楽しめます。
テレビはサムスン製。日本語の番組はNHKプレミアムのみとなっており、世界各国のニュース番組やドラマが放映されています。
韓国はテレビ番組の種類が豊富なため、バラエティ番組からK-POPアイドルが出演する音楽番組や韓流ドラマなど様々な番組を放送しています。
ハングルが理解できなくても、番組をぼーっと眺めるだけでも十分楽しいですよ!
部屋の照明やカーテンはボタン一つで調整可能。
ミニバー周辺にはネスプレッソマシーンが置いてあります。
カプセルは3種類。(オリジナル・デカフェ・あと1個は忘れました。)
この隠し扉的なやつ最終日に気づいたのですが....
意外な場所にポットがありました。ちょっと分かりづらい...
グラス類。
冷蔵庫にはドリンクがぎっしりと詰まっています。購入してきたドリンクを冷やすにも一苦労です。
シャンパンはルイロデール・ブリュット・プリミエ。値段を見ると1本13000円でした。ハーフボトルの相場が4000円ほどなので、かなりお高め。
あ、ちなみにこのエビアン有料なので気をつけてくださいね。このエビアン1本400円ぐらいします。
ちなみに、ホテルの名前が書いてあるミネラルウォーターが無料です。ターンダウンの時と合わせて1日に4本程度補充されます。
クローゼットは広々としています。ハンガーも十分な個数あったので冬場などはすごく便利。お次はバスルーム周辺をご紹介します!
パークハイアットソウルのバスルームは独特的。洞窟をイメージした作りになっています。
バスアメニティはオーストラリア発のスキンケアブランド「イソップ」。パークハイアット東京と同じアメニティですね。
柑橘系の香りで、男女問わず好まれる香りです。
シャワーはヘッド式とレインシャワーがあります。
また個人的によかった点は、洗い場付きのバスルームだったところ。
海外の高級ホテルに宿泊していると、シャワールームとバスタブが別々になっており、不便な思いをすることが多いのですが、パークハイアットソウルのバスルームは日本人に使いやすい設計でした。
浴槽は深めの作りをしています。肩までゆっくりお湯に浸かれるのは嬉しい。
テレビも壁に埋め込まれていて、お風呂にゆっくり浸かりながら、K-POPアイドルの音楽番組を楽しめます。
日本人には嬉しいバスソルトも用意してありました。バスソルトにバステレビで最高の極楽タイム。
シンクは広々として使いやすいです。化粧用のミニ鏡の用意もあります。
個人的には、ここまで大きい作りをしているなら、ダブルシンクにしてもよかったのではと思いました。
また、ハブラシなどのアメニティは箱に収納されています。アメニティは最低限の内容。
トイレはウォシュレット完備です。これは嬉しいポイント。ですが、ドアがなぜか完全に閉まらない....
一人で宿泊する分は問題ないのですが、誰かと宿泊するとき気まずいですよ....
他のブロガーさんの記事を読んでみても同じような疑問を持たれている方がいたので、どのお部屋のトイレも完全に扉が閉められない仕様になっているのだと思います。
パークハイアットソウルのプール
今回は時間的に余裕があったので、プールを利用してみることにしました。プールは23階のパーククラブ内にあります。
プールは小さめの作り。ですが、プールに入りながら眺めるソウルの景色は絶景!
プールからはソウルっ子のオアシスである漢江(ハンガン)を眺められます。
夜になると、天井のライトがライトアップされ、大人な雰囲気のプールに様変わり。1日通して、利用されている方は少なかったので、のんびり過ごせました。
パークハイアットソウルのアクセス
パークハイアットソウルは地下鉄2号線の三成(サムソン駅)の1番出口を出て目の前にあります。
立地に関しては旅の目的によって利便性が異なるかと思います。
日本人がよく訪れる明洞やホンデなどでグルメやショッピングを楽しみたい方には利便性が悪いのであまりおすすめできません。
ですが、サムソン駅には駅直結でCOEX(コエックス)という大型複合施設があったり、サムソン駅から電車で10分程度の場所に位置する蚕室には、ロッテワールドモールやロッテワールドなど楽しめるような場所も数多くあるので、カンナム周辺を楽しみたい方にはおすすめできます。
ちなみにCOEX内には、インスタ映えするスポットとして有名なピョルマダン図書館があります。
巨大な本棚を実際に見ると圧巻されます。渡韓する際は訪れていただきたいスポットの一つです。
【総額240万円相当】美容点滴・ヘアサロンを半年間タダで利用する方法
初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下:セゾンプラチナアメックス)を発行すると、カードの付帯特典として銀座エリアを中心に様々な施設のサービスをサブスク利用できる「N2 THE Cycle」というサービスが半年間無料で利用できます。
こちらのサブスク通常、月額132,000円と超高額...!
それもそのはず。
サブスク内で利用できるサービスは富裕層の方が利用されるような贅沢な施設ばかり。
・美容点滴 / エムセラ
・小顔マッサージ
・酸素カプセル
・ヘアサロン(カット&トリートメント)
・パーソナルジム
・天然よもぎ溶岩蒸し
・ドッグカット
・クルージング
・会員制ラウンジ(セット料金無料)
・バー(ハウスボトルウィスキー無料)
N2 THE Cycleを半年間も無料体験すると、トータルで79万円分(約240万円相当)が完全無料になる計算に!
セゾンプラチナアメックス、恐るべし....
無料体験で課金せず退会したい場合、3ヶ月前までに専用フォームから退会申請を行う必要があるので注意が必要です。
成田空港ANAラウンジ
さらに、通常、年間63,000円もするプライオリティパスが無料で付帯されています。
プライオリティパスとは、世界中の空港ラウンジや空港レストラン、約1,300以上の施設をタダで利用できるサービスのことです。
成田空港のANAラウンジや仁川国際空のアシアナラウンジといった、航空会社の上級会員やビジネスクラス以上に搭乗しなければ利用できない航空会社のラウンジもプライオリティパスで利用もOK。
〜日本国内のプライオリティパスでアクセス可能なラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・ANAラウンジ ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge |
関西国際空港 | ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(レストラン) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
羽田国際空港 | 設定なし |

初年度年会費無料のカードを発行するだけで約85万円もお得な体験をできるのは間違いなくセゾンプラチナアメックスのみ。
もはや発行しない方が大損してしまうクレカと断言できます。
また、プラチナカードにも関わらず、審査難易度もそこまで高くなく、年収300万円程度の方でクレヒスがしっかりされているサラリーマンの方であれば審査通過率が高いのも魅力的なポイントの一つ。
ビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンの方やフリーランスの方でもお申し込みできるのでご安心ください。
ぜひ初年度年会費無料キャンペーンが終了する前にセゾンプラチナアメックスを申し込みをされてみてはいかがでしょうか。
パークハイアットソウルはホテルステイを楽しみたい方におすすめ!
パークハイアットソウルのお部屋はモダンラグジュアリーな空間で、ホテルステイを楽しみたい人におすすめのホテルです!
お部屋から見る江南の景色は圧巻ですよ!
パートナーとの記念日、自分への頑張ったご褒美に利用されてみてはいかがでしょうか。