【宿泊記】シェラトン沖縄 |プラチナ特典・お部屋の様子をブログレビュー!

沖縄には様々なビーチリゾートホテルがあり、どこに宿泊すれば良いか分からないという方は多いのではないでしょうか。

そこで個人的に一番おすすめしたいホテルが「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」です。

お部屋は全室バルコニー付きとなっており、お部屋でエメラルドブルーのオーシャンビューを楽しめます。

また、ホテル屋内・屋外施設には子供から大人まで楽しめる多数のアクティビティがあり、思い出に残るホテルステイになること間違いなしです!

今回は宿泊記として、実際に宿泊した様子やプラチナエリート会員特典を徹底レビューしていきます。

沖縄のホテル選びの参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

シェラトン沖縄のロビー&レセプション

シェラトン沖縄の入り口

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、1987年にJALグループのサンマリーナホテルとしてオープンし、2016年にシェラトンホテルにリブランドされました。

ロビー&レセプション

館内に入ると吹き抜けになっており、開放的な空間が広がります。
「ビーチリゾートにきた!」という感覚にさせてくれます。

館内は、竣工から30年以上の月日が経過していますが、あまり古さを感じません。

魚が泳いでるコーナー

ロビー横には魚が泳いでるコーナーも。
時間帯によってはエサやりもできるそう。

お子さん連れの方に嬉しいサービスですね。

ロビー階にある売店

ロビー階には売店もあります。
食べ物や飲み物、沖縄のお土産など種類が豊富です。

ただ、どの商品も価格帯はやや高めの設定。500mlのお茶で180円、スーパーで販売されている100円のアイスが180円程度で販売されています。

ホテルから一番近いコンビニまでの地図

ちなみに、ホテルから一番近いコンビニは、徒歩10分程度の距離にファミリーマートがあります

それでは、さてチェックインを進めていきましょう。

今回は2泊3日滞在します。

マリオットの公式サイトから一番カテゴリーの低いパーシャルダブルのお部屋を事前に予約。

私は宿泊当時、マリオットボンヴォイゴールド会員だったため、客室のアップグレードが適用され、ハイフロアデラックスルームというお部屋にアサインしていただきました。

なんと3段階のアップグレードです!

パーシャルダブルとハイフロアデラックスルームのお部屋の差額は10,000円ほどあったので20,000円もお得に予約できた計算になります!

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートお部屋のカテゴリー
【メインタワー】
・パーシャルダブル/ツイン←予約した客室
・ダブルルーム
・デラックスルーム
・ハイフロアデラックスルーム←実際にアサインされた客室
・オーシャンメゾネット
・オーシャンスイート
【サウスタワー】
・アクセシブル
・プレミアムラナイルーム
・プレミアムオーシャンキング/ツイン
・サンセットスイート
スポンサーリンク

シェラトン沖縄のハイフロアデラックスツインルーム

2泊3日滞在するお部屋は8階にあります。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは一番高層階のお部屋でも9Fのため、8Fでも高層階に位置します。

サンマリーナビーチの様子

客室のある廊下からはサンマリーナビーチを眺められます!
沖縄を感じられるエメラルドブルーの海です。

ハイフロアデラックスツインルーム全体の様子

こちらが、今回アサインされたハイフロアデラックスツインルームのお部屋。
南国のビーチリゾート感を感じさせる客室。

お部屋の広さは36m2と4つ星ホテルの中では標準的な広さ。

ウェルカムアメニティ

ホテルからウェルカムアメニティとして、沖縄の有名菓子「紅いもタルト」や「ちんすこう」などをいただきました。

ソファ

窓側には2人掛け用のソファーと一人でゆったりくつろげるチェアの用意があります。

お部屋のバルコニーから見たサンマリーナビーチ

お部屋のバルコニーから見たサンマリーナビーチのオーシャンビュー。

サンマリーナビーチは沖縄のビーチの中でも透明度が高いビーチとして有名。本州ではなかなか見られない透明度の高い海です。

非日常の景色とはまさにこのことではないでしょうか?

バルコニー椅子

バルコニーには椅子が用意されているため、波の音を聞きながら、読書をしたり、ブログの執筆作業をしたりと優雅なひと時を過ごせました。

この景色を見るためだけに宿泊する価値は十分にありますよ!

ベッド周り

ベッド

ベッドは、セミダブルタイプのベッドが2つ。

マットレスはシモンズ社と共同開発した「シェラトン・シグネチャー・スリープ・エクスペリエンス」を全室採用。

マットレスは一般的なベッドの厚さの約1.5倍で、寝心地は抜群に良かったです。

シェラトン系列のホテルはマットレスが高く設定されている傾向ですね。
小さいお子さんと添い寝する場合は、事前にベッドガードの設置をリクエストすることをおすすめします。

テレビ

テレビは、スマートTV非対応の43型。
年季が入っており、かなり画質が悪い...
今後の改善に期待です。

ただ、外資系のホテルということもあり、沖縄のローカル番組だけでなくCNNやBBCなど海外のニュース番組も数多く放映されていました。

また、ホテル独自で洋画から邦画まで映画を見られるチャンネルがあり、暇つぶしに最適でした。

リモコン

チャンネルは上記に記載されている通りです。

ウェットエリア

ウェットエリア全体の様子

次にウェットエリアをご紹介します。
シンクとバスルームは独立式。

基礎アメニティ

基礎アメニティ類は箱の中に収納されています。
必要最低限のものだけ用意されているといった感じ。

コームやカミソリなど

コームやカミソリ、バスソルトの用意もあります。

ちなみに、ホテルで基礎化粧品の用意はしておらず、忘れた場合は1Fの売店もしくは、近くのファミリーマートで購入する必要があります。

洗い場付きのバスルーム

バスルームは洗い場付きタイプ。
日本人には嬉しい作りですね。

バスアメニティはシェラトン共通のle grand bain(ル・グラン・バン)。

シトロン系の香りがして男性が好みそうな香りです。
バスアメニティは備え付けタイプになっているため持ち帰りは不可。

環境に考慮してマリオット系列のホテルでは持ち帰りできるボトルが徐々に廃止になっているそう。

シャワールーム

シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種類。

ドライヤー

ドライヤーはパナソニック製の一番安いタイプ。

シェラトン系列のホテルによく置いてあるドライヤーです。
もう少しグレードの高いドライヤーを置いてほしい。

日本国内のシェラトンは、お部屋に置いてある備品がどれも老朽化しているような気がします。
宿泊客のホテルステイの満足度を高めるためにも、もう少しお部屋に置いてある備品のクオリティ改善に努めてほしいものです。

ミニバー

ミニバー

ミニバーにはドリップコーヒーや紅茶のティーバッグが置かれていました。
個人的にはコーヒーマシーンを用意しててほしかった...

ティーカップやグラス類

ティーカップやグラス。

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは2本用意。
追加で必要な場合はリクエストすれば何本でも無料でいただけますよ。

冷蔵庫

冷蔵庫の中は空となっており、持参した食べ物や飲み物を冷蔵できます。

サイズも一般的なホテルにある冷蔵庫に比較すると一回り大きいサイズ。

クローゼット

クローゼット

クローゼットの中にはバスローブが用意されています。

スリッパ

スリッパはふかふかタイプとビーチサンダルの用意がありました。
ビーチサンダルの持ち帰りは可能です。

上下セパレート式のパジャマ

パジャマは上下分かれているタイプ。
綿素材で肌触りが良く、着心地が良かったです◎

アイロン

アイロンの用意もあります。

スポンサーリンク

シェラトン沖縄の館内施設

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートには屋内様々な施設があります。
ここではいくつかの施設についてご紹介します。

プレイスペース

メイン棟1Fには、プレイスペースがあります。

無料で遊べる卓球台やビリヤード台。

ダーツ

ダーツは1回100円。

コワーキングスペース

ワーケーションで滞在している方はは嬉しいコワーキングスペースも。

宿泊客は無料で利用可能です。
ワーケーションステイにもぴったりですね◎

キッズスペース

小さいお子さんが遊べるキッズスペースの用意も。
コロナウイルス感染症予防対策としてボールプールに関しては撤去されていました。

プレイステーションルーム

プレステーション4の6つのタイトルを遊べるコーナーもあります。
ソフトはぷよぷよやマインクラフトなどがありました。

カラオケルーム

カラオケルームも完備されています。
60分歌い放題+1ドリンクでお一人様1,815円と高めの設定。

撮影し忘れてしまいましたが、シーサー作りやオリジナルサンドアートなど、沖縄ならではの手作り体験ができる手作り工房などもありました。

シェラトン沖縄の屋外アクティビティ

ホテル目の前にあるサンマリーナビーチでは、1年を通して様々なマリンアクティビティを楽しめます。

シュノーケリングツアーからロケットボート、カヤックなど多種多様のラインナップ。

ジップライン

そして、屋外アクティビティの目玉は日本初の「250m海超ジップライン」。

有吉の冬休みを始め、数多くのバラエティ番組で紹介されている沖縄の人気アクティビティとなっています。

宿泊客はビジター客より安く利用でき、大人1320円となっています。

宿泊される方はぜひ一度体験されてみてはいかがでしょうか。

ジップラインクーポン

ちなみに、タイミングが良いとスマートニュースのクーポンに、MegaZipの2回目無料券が掲載されている場合があるので利用される際はぜひスマートニュースの確認を忘れずに!

シェラトン沖縄へのアクセス


シェラトン沖縄サンマリーナリゾートまでは那覇空港より車で1時間程度の距離。
沖縄旅行で車を利用されない場合は、那覇空港や那覇市内から沖縄のビーチリゾートホテル行きの送迎バスが出ているため問題なく行けます。

沖縄エアポートシャトル

私は沖縄エアポートシャトルというバスを利用してホテルまで向かいました。
ファミリマート等で事前に乗車券を発券すれば、往復で2800円のところを2600円で予約できるのでお得です。

詳しい情報は沖縄エアポートシャトルバス公式サイトをご確認ください。

シェラトン沖縄のマリオットボンヴォイエリート会員特典

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートではマリオットボンヴォイエリート会員向けに豊富な特典を用意しています。
ゴールドエリート会員の特典とプラチナエリート会員特典はそれぞれ下記の通りです。

ゴールドエリート特典
・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト14時まで(お部屋の空き状況による)
・ウェルカムギフト500P
・滞在ごとに25%のボーナスポイントを獲得
・ウェルカムアメニティ
・デッキパラソル1台、デッキチェア2台の無料レンタル
・滞在分の駐車場代が無料

ゴールドエリート会員の場合、一般的な会員特典に加えて、デッキパラソル1台、デッキチェア2台の無料レンタル(通常は2,000円)と滞在分の駐車場代(1泊につき500円)が無料の特典が付きます。

プラチナエリート特典
・客室の無料アップグレード(お部屋の空き状況による)
・レイトチェックアウト16時まで(お部屋の空き状況による)
・ウェルカムギフト1000P
・滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得
・朝食無料(無料ランチに変更も可能)
・リゾートパスの無料利用
・ハッピーアワーの無料利用(毎日17:00~ 18:00)
・宿泊分の駐車場代が無料

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートにはエグゼクティブラウンジが無く、ラウンジ利用の特典は付きませんが、毎日117:00~18:00にて実施されるハッピーアワーが無料。

また、ホテルと隣接している「ウェルネス&スパ ぬちぐすい」のリゾートパス大人3,850円、子供(6歳~12歳)1,100円が無料と特典豊富。

リゾートパスとは、屋内プール、大浴場の施設利用をはじめ、カヤック、ペダルボートなどのビーチアクティビティーがセットになったパッケージのことを言います。
一度のお支払いで、滞在中何度でも利用可能です。

次回滞在する際は、リゾートパスを使ってさらにシェラトン沖縄サンマリーナビーチリゾートを存分に楽しみたいです。

シェラトン沖縄にタダで宿泊する方法!

当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、シェラトン沖縄を含め、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。

    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。

    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
    ・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。
    ・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。

    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。

    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      シェラトン沖縄サンマリーナリゾートで非日常のホテルステイを楽しんで!

      シェラトン沖縄の外観

      今回はシェラトン沖縄サンマリーナリゾートの宿泊記をお届けしてきました。
      今回は11月とオフシーズンのホテルステイとなりましたが、人が少なくゆったりしたホテルステイを楽しみました。

      次回は朝食ビュッフェの様子を詳しくご紹介します。

      スポンサーリンク