タイ航空の機内食は絶品!エコノミークラスからビジネスクラスまでご紹介

タイ航空は機内食のクオリティが高いことで有名な航空会社の一つ。

タイ独特の香辛料を使った本格的なタイ料理からタイ料理が苦手な方や小さいお子さんでも楽しめる機内食までバリエーション豊かな機内食のメニューを揃えています。

タイに渡航する際はタイ航空一択の筆者。
忖度なしで、タイ航空の機内食はおいしい!この魅力をもっと多くの人に伝えたい!

そんな思いで、今回はタイ航空の機内食をクラス別に分けて徹底レビューしていきます!!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
\データ利用無制限のWiFiが1日890円!/
スポンサーリンク

タイ航空エコノミークラスの機内食

【日中便】羽田→バンコク路線(タイ料理)

この投稿をInstagramで見る

Nok(@nok752)がシェアした投稿 -

タイ航空の日中便を利用すると、タイ料理(タイカレーなど)もしくは和食どちらかを選択できます。

こちらのメニューは、ピリ辛豚肉炒めを中心にそば、サラダ、パン、抹茶のムースとボリュームがあるメニュー構成。

ドリンクの品揃えも豊富で、タイビールの代表格である「シンハービール」や赤ワイン・白ワインといったワインも楽しめます。もちろん、ソフトドリンクも様々な種類の中から選択可能。

昼間から本格的なタイ料理とシンハービールを楽しめば飛行機の中でタイ気分を味わえること間違いなし!

【日中便】成田→バンコク路線(和食)

この投稿をInstagramで見る

@knmtuneがシェアした投稿 -

日本発の路線だと、和食のメニューは丼モノ系が多め。

こちらの便の和食は、照り焼きそぼろ丼のメニューを中心に、そば、ツナサラダ、パン、デザートといったメニュー構成。

お子さんでも楽しめそうなメニュー構成ですね。

【日中便】成田→バンコク路線(魚料理)

成田バンコク路線で提供された魚料理の機内食

成田→バンコク路線の日中便で提供された機内食です。

タイ料理or魚料理から選べたので魚料理を選択。

うどん、サーモンサラダ、温められたパン、蒸した白身魚とごはんといったメニュー構成。

魚に辛さは全くなく、日本食です。辛い食べ物が苦手な方におすすめ。ごはんは、日本米でした。

炭水化物がやや多めな気もしますが、エコノミークラスなので仕方ありません。ですが、どの料理も丁寧な味付けでエコノミークラスにしてはおいしかった。

世界一のエコノミークラスと評価を受けているだけはありますね。

着陸前に提供されたピザ

到着の1時間半前ほどになると軽食が配布されます。中にはスティック状の熱々のピザが入っており、これがまたおいしい!絶品です。宅配ピザチェーン店のピザより個人的には好きでした。

あっという間に完食。

成田→バンコク線の搭乗記はこちら

【日中便】バンコク→羽田路線(魚料理)

バンコク→羽田路線で提供された魚料理の機内食

日中便で、バンコクから日本に帰国する際に提供された機内食です。

今回も、タイ料理or魚料理を選べたので魚料理を選択。成田→バンコク路線で食べた機内食と内容はほぼ同じです。

そば、イカリングとエビのシーフドサラダ、温められたパン、白身魚のあんかけといったメニューです。復路の方がややメニューは少ないかな?といった感じでした。

ですが、往路同様に日本人の口に合う味付けで大満足。完食です。

いちごのアイスクリーム

食後にはアイスクリームが配れました!

タイブランドのものでしょうか?いちごの果肉がアイスの中に入っていて、濃厚でおいしかった。ハーゲンダッツよりこちらのアイスの方が好きでした。

【深夜便】日本→タイ路線

深夜便の場合、離陸後にサンドイッチなどの軽食が配られて、到着時刻の約2時間前に機内食が配られます。

機内食はモーニングメニュー。

ふわふわのオムレツと食べ応えのあるソーセージを中心に、クロワッサン、ヨーグルト、カットフルーツといったメニュー構成。モーニングメニューもおいしそうです◎

 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/
スポンサーリンク

タイ航空ビジネスクラスの機内食

【日中便】

この投稿をInstagramで見る

@chaycororinがシェアした投稿 -

日中便のビジネスクラスを利用する場合、中距離路線以上だとコース料理形式で提供されます。

タイ航空の場合、アピタイザー(前菜)→メイン→デザートといったパターンが多いですね。

エコノミークラスとは異なり、全て食器で提供されるので高級感もあり、色鮮やかです。

タイ料理を選択すると、メイン料理はマッサマンカレーorグリーンカレーになることが多め。とってもスパイシーな味なので辛い料理が苦手な方は無難に洋食か日本食を選ぶことをおすすめします。

\データ利用無制限のWiFiが1日890円!/

【深夜便】バンコク→日本路線(名古屋)

ビジネスクラス深夜便機内食

バンコク→名古屋線の深夜便に搭乗したときに提供された機内食です。

深夜便の利用だったので、朝食メニューでした。キッシュとバターで炒めたアスパラガスを中心に温めれたパン、フレッシュなフルーツ、デザートといったメニュー構成。

タイ航空の朝食メニューは洋食が一番おいしいと噂を聞いていたので迷わず洋食を選択。

朝食なのでボリュームは少なめですが、パンは出来立てのように温かく、バターの風味がしっかり伝わってきておいしかった。噂通りのクオリティの高さでした。

バンコク→名古屋線ビジネスクラスの搭乗記はこちら

デンパサール(バリ島)→バンコク路線

ビジネスクラス昼間便の機内食

デンパサール(バリ島)→バンコク線で提供された機内食です。肉料理を選択してみました。

4時間の短距離路線ということもあり、料理はワンプレートで提供。

肉料理といえば、メインはステーキだと思っていたのですが、チャーシューのような薄い肉が提供され、ちょっとがっかり。

お味の方は、独特なスパイスが入った本格的な中華料理といった感じで、私には苦手な味でした。

うーん。エコノミークラスの機内食の方がよっぽどマシのような気がします。

シャンパンとナッツ
ただ、アルコールの品揃えは豊富で大満足!

とくに、タイ航空のビジネスクラスはシャンパンをフルートグラスに注いでくれる点がよかった。世界のエアラインを見てもシャンパンをフルートグラスで提供してくれる航空会社って少ないんですよね。これだけでテンション上がります。

シャンパンの銘柄は「ヴーヴ・クリコ」を採用。

シャルドネの風味とパンチのある炭酸で、どんなお料理とも相性抜群のシャンパンです。

チーズプレート

機内食終了後も、CAの方にお願いをすれば、お酒のおつまみにチーズプレートなどを提供していただけます。

デンパサール→バンコク線の搭乗記はこちら

 \初年度年会費無料&羽田空港のVIPラウンジへ/
スポンサーリンク

タイ航空の特別機内食

この投稿をInstagramで見る

358mm(@358mm)がシェアした投稿 -


タイ航空では、通常の機内食を特別機内食へ変更可能です。

出発の48時間前までに旅券の申し込みをした旅行会社または、タイ航空日本地区のコールセンターに連絡することで変更できます。

特別機内食のメニューはフルーツプレートやベジタリアンミール、2歳~12歳までのお子様向けのチャイルドミールと様々。

食事制限していたり、子連れの方は積極的に特別機内食のサービスを利用してみましょう!

特別機内食の詳しい情報はタイ航空の公式サイトをご確認ください。

また、タイ航空公式サイトの予約内容確認画面から、通常機内食の事前リクエストすることも可能です。

近年、フードロスを無くす取り組みが様々な航空会社でも行われています。あらかじめ、注文したいメニューが決まっている方は事前リクエストしてフードロスの問題解決に取り組みましょう!

タイ旅行のWiFiなら通信無制限の「タイDATA」が断然おすすめ

ワットパクナム

海外旅行で必須アイテムのポケットWiFi。
ネットで検索すると、さまざまな通信会社が格安プランを販売していますが、どれも1日あたりの通信上限が決められているものばかり...

そのため、現地でデータ量を超えないか心配しながら利用しなくてはいけません。

そんな心配ごとを解決してくれるポケットWiFiが「タイDATA」です!

タイDATAは通信無制限の4G/LTEのWiFiを1日あたり、たった890円でレンタル可能!
もちろん、データを使いすぎたからといって追加料金を請求される心配は一切ありません。

また、同時にスマホやタブレット端末を5台まで同時接続できるので、家族や友達など複数人で利用すれば、通信制限付きの海外WiFiを一人ずつレンタルしたり、フリーSIMを購入するよりもずっとお得!!
友人や家族合わせて3人で利用すれば、1日たったの297円で済みます!

申し込みをしてからWiFiの受け取り方法も簡単で、渡航前日まで自宅までお届け、または空港で直接受け取りのどちらかを選べます。

渡航前日までに自宅に届けてもらえば、空港でWiFi受け取りをする必要がないため、搭乗時刻に間に合うかどうか心配する必要もありません。

また期間限定でポケットWiFiの送料が往復無料になるキャンペーンも実施中!

最近では郷ひろみさんを起用したTVCMも定期的に放映されていて、ますます今後注目されるポケットWiFiブランドです!

通信大手各社との比較表も作ってみたのでWiFi選びの参考にしてください!
タイDATAが圧倒的に安いことが一目でわかるはずです。

タイDATA イモトのWiFi グローバルWiFi 携帯キャリア(docomo)
レンタル料金(1日) 890円 2080円 1870円 2980円
通信速度 4G/LTE 高速通信 4G/LTE 高速通信 4G/LTE 高速通信 4G/LTE 高速通信
重さ 105g~151g 105g 224g なし
同時接続個数 5台まで 5台まで 5台 1台まで

ぜひタイDATAを活用して、お得にタイ旅行を楽しんでくださいね!

タイ航空を利用して本格的なタイ料理を空の上で楽しもう!

料理をしている様子

今回はタイ航空の機内食をご紹介しました。

エコノミークラスもビジネスクラスもクオリティの高い機内食が多く、タイや東南アジアを訪れるのであればタイ航空を積極的に利用されることをおすすめします。

また、日中便を利用した方が、本格的なタイ料理やお酒を堪能できるのでおすすめですよ!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

あわせて読みたい記事はこちら
スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 池永春代 より:

    タイ航空で日本からバンコクに行った時、デンパサール空港のラウンジで、ビジネスクラスは30分、ファーストクラスは1時間のマッサージサービスが有りますよね。利用する時はその時間を見据えて、早めに空港入りします。ラウンジの食事はあまり期待するものはないと思いますが。

コメントを残す

関連キーワード