【2023年版】タイ航空の手荷物ルールは厳しい!大きさ・個数制限など徹底解説

※本ページはプロモーションを含みます。

今回はタイ航空の受託手荷物と機内持ち込みのルールについてご紹介していきます。

この記事を読むことで、搭乗日にチェックインカウンターで手荷物に関するトラブルを防ぎ、スムーズにチェックインを済まて飛行機に搭乗することができます。

タイ航空を利用される方は荷物をパッキングする前にぜひこの記事を読み進めてください!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

タイ航空の受託手荷物ルール

まずはタイ航空の受託手荷物(チェックインの際に預ける手荷物)のルールを確認していきましょう。

タイ航空の手荷物1個あたりの許容重量は搭乗するクラス、ROP(ロイヤル・オーキッド・プラス)会員によって異なります。

以下の表はタイ・東南アジア・オセアニア・ヨーロッパ路線を利用する場合の無料受託手荷物の許容量です。

利用クラス 通常の許容量 ROPシルバー ROPゴールド ROPプラチナ
ファースト 50kg +10kg +20kg +30kg
ビジネス 40kg
プレミアムエコノミー 40kg
(国内線30kg)
エコノミー ■タイ国内線
L/V/W クラス : 20KG
・その他のクラス : 30KG■国際線
・セーバー運賃(H/Q/T/K/V/Wクラス) : 20KG
・フレキシー運賃(H/Q/T/K/V/Wクラス) :30KG
・フルフレキシー運賃(Y/B/Mクラス) : 35KG
席を確保していない2歳未満の子供 10kg 折りたたみ式ベビーカーは無料でお預け可能。

また、欧米・カナダ路線は以下のようになっています。

利用クラス 最大個数(ROP) 3辺の合計 最大重量
ファーストクラス 2個(3個) 158cm以内 32kg
ビジネスクラス 2個(3個) 158cm以内 32kg
エコノミークラス 2個(3個) 158cm以内 23kg
席を確保していない2才未満の子供 1個 115cm以内 23kg


*最大個数の( )の部分はROPプラチナ、ゴールドメンバーの方の最大個数となっています。

欧米・カナダ路線以外は受託手荷物の個数に制限はなく、受託手荷物の合計重量がクラス毎の許容重量内であれば無料です。何個でもチェックインカウンターで預けることができます。

つまり、以下のような組み合わせも可能ということです。

重量制の受託手荷物組み合わせ

ただし、1個当たりの最大重量は32kgまでです。
32kgを超えてしまうと許容重量内に重さが収まっていたとしても追加料金を支払う必要があります。

エコノミークラスの場合、予約クラスに応じて、無料の受託手荷物の許容量が異なるので荷物をパッキングする前に確認することをおすすめします。

また、手荷物をチェックインカウンターに預ける際、以下に該当する方は飛行機搭乗前に事前に申請する必要があります。

事前申請が必要な手荷物

受託手荷物の縦横高さ3辺の合計が158㎝以上

受託手荷物の1辺が1m以上

受託手荷物の総重量が100kg以上

受託手荷物の個数が5個以上

受託手荷物1個あたりの重量が32kg以上

事前申請はこちらのページより行うことが可能です。

超過料金について

タイ航空の場合、無料の受託手荷物の許容量を超過した場合、1kgごとに超過料金が発生します。

例えば、日本⇄タイ路線の場合だと、1kgごとに40USD発生するので注意してください。
日本円にすると、約5200円もするので、なるべく手荷物の超過は避けるようにしましょう。

\データ利用無制限のWiFiが1日890円!/

タイ航空の機内持ち込みルール

次に機内持ち込みのルールについて確認していきます。

機内に持ち込むことができる手荷物は、大きめの手荷物1個と身の回りの必需品等とされています。

大きめの手荷物は3辺の合計が115cm以内で合計重量が7kgまでとされています。

115cm以内のイメージとしては、Sサイズの小さなキャリーケースぐらいの大きさですよ。

身の回りの必需品等を入れるものの規定は、3辺の合計が75cm、合計重量が1.5kgです。身の回りの品とは、ハンドバッグやノートPC等のことを指します。

また、補足として杖や補助具等は機内に無料で持ち込むことができます。

液体を持ち込む場合

国際線を利用する場合、液体類の持ち込みについては厳しくルールが決められているのでしっかり守るようにしましょう。

液体類の持ち込み制限は以下の通りです。

・容器1つにつき100ml以下で容器は1ℓ以下の透明なジッパーバッグに入れること

・1ℓ以下の透明なジッパーバッグの機内持ち込みは1個まで

・ベビーフードや常用の薬は機内で服用される量のみ持ち込み可能

・空港免税店で購入した液体類(お酒・香水)に関しては、「Security Tamper-Evident Bag」に入った商品のみ機内に持ち込み可能

ジッパーの付いた透明な袋に容器を入れないと、手荷物検査の際に廃棄される恐れがあるので注意してくださいね!

粉末状のものを持ち込む場合

機内で必要な医薬品・ベビーミルク、ベビーフードは透明な袋に入れなくても持ち込みが可能です。

ただし、医薬品などの場合、手荷物検査で薬の内容を確認される場合があるので、事前に薬の処方箋のコピー等を持っていると良いと思います。

タイ旅行のWiFiなら通信無制限の「タイDATA」が断然おすすめ

ワットパクナム

海外旅行で必須アイテムのポケットWiFi。
ネットで検索すると、さまざまな通信会社が格安プランを販売していますが、どれも1日あたりの通信上限が決められているものばかり...

そのため、現地でデータ量を超えないか心配しながら利用しなくてはいけません。

そんな心配ごとを解決してくれるポケットWiFiが「タイDATA」です!

タイDATAは通信無制限の4G/LTEのWiFiを1日あたり、たった890円でレンタル可能!
もちろん、データを使いすぎたからといって追加料金を請求される心配は一切ありません。

また、同時にスマホやタブレット端末を5台まで同時接続できるので、家族や友達など複数人で利用すれば、通信制限付きの海外WiFiを一人ずつレンタルしたり、フリーSIMを購入するよりもずっとお得!!
友人や家族合わせて3人で利用すれば、1日たったの297円で済みます!

申し込みをしてからWiFiの受け取り方法も簡単で、渡航前日まで自宅までお届け、または空港で直接受け取りのどちらかを選べます。

渡航前日までに自宅に届けてもらえば、空港でWiFi受け取りをする必要がないため、搭乗時刻に間に合うかどうか心配する必要もありません。

また期間限定でポケットWiFiの送料が往復無料になるキャンペーンも実施中!

最近では郷ひろみさんを起用したTVCMも定期的に放映されていて、ますます今後注目されるポケットWiFiブランドです!

通信大手各社との比較表も作ってみたのでWiFi選びの参考にしてください!
タイDATAが圧倒的に安いことが一目でわかるはずです。

タイDATA イモトのWiFi グローバルWiFi 携帯キャリア(docomo)
レンタル料金(1日) 890円 2080円 1870円 2980円
通信速度 4G/LTE 高速通信 4G/LTE 高速通信 4G/LTE 高速通信 4G/LTE 高速通信
重さ 105g~151g 105g 224g なし
同時接続個数 5台まで 5台まで 5台 1台まで

ぜひタイDATAを活用して、お得にタイ旅行を楽しんでくださいね!

\データ利用無制限のWiFiが1日890円!/

タイ航空を利用して素敵な空の旅を!

今回はタイ航空の受託手荷物と機内持ち込み手荷物のルールについてご紹介してきました。

タイ航空は欧米・カナダ路線以外は、受託手荷物の個数に制限なく、上限の重さまでであれば何個でも預けることが可能です。(ただし、5つ以上預ける場合は搭乗前に事前に手続きを行う必要があります。)

機内に持ち込む手荷物を減らすことができれば、搭乗手続きを済ませたあと免税店などでショッピングを楽しむ余裕も生まれますよね!

タイ航空を利用される方はぜひ参考にしてみてくださいね!

*受託手荷物、機内持ち込みの手荷物について今回紹介した品目以外にも手荷物として禁止されているものが存在します。もし預けられるかどうか不安な方は事前にタイ航空のカスタマーサポートもしくは搭乗日に空港チェックインカウンターで必ず問い合わせるようにしていただけるようお願い致します。

\データ利用無制限のWiFiが1日890円!/
あわせて読みたい記事はこちら
コメント一覧
  1. 田中舘 より:

    質問
    タイ航空の機内預け荷物制限ですが、エコノミーで20㎏と聞きましたが、ゴルフバッグも持参しなければいけませんが重量制限にキャリーケース及びゴルフバッグ等、トータルで20㎏でしょうか?
    以前は、ゴルフバッグは無料で預けられたと思ったのですが。

    • yusuke より:

      田中様
      ご質問いただきありがとうございます。
      タイ国際航空に直接問い合わせをしたところ、トータルで20kg以内であれば問題ないとのことです。
      容量がオーバーしてしまうと追加料金が発生するようです。

  2. 人見 より:

    タイ国際航空で犬(チワワ)とバンコクに行く予定です。
    その場合、犬のケージ+スーツケースで30キロ以内ということでよろしいですか。

  3. K より:

    質問すみません、もうすぐタイ航空でバンコクに乗り継ぎのため行くのですが、Bluetoothのヘッドホンって使えないのですか?
    私が持っているものは有線でも使えるワイヤレスヘッドホンで、もしだめならBluetoothを切って、有線で使おうと思っています
    。それなら問題ないでしょうか?

    • yusuke より:

      K様ご連絡いただきありがとうございます。
      Bluetoothのヘッドホンはタイ航空に搭乗した際利用できましたよ。
      もし不安な場合は、当日チェックインする際、地上スタッフの方にご質問されてみてはいかがでしょうか。

  4. Nより より:

    身の回りの品を入れるもの(リュック)が75cmを超えていた場合、機内には持ち込めますか?
    追加料金はかかりますか?

    • yusuke より:

      お世話になっております。
      タイ航空のコールセンターに直接問い合わせみることをおすすめします。
      0570-064-015

  5. 富田康夫 より:

    タイ航空でハンドキャリーで犬をゲージに入れて運ぶ場合、様々な輸出手続きは問題無いとして、機内7kg内であれば大丈夫なのでしょうか?7kgを超えた場合は同様に追加料金になるのでしょうか?

    • yusuke より:

      富田康夫様

      おそらく犬については受託手荷物のみでの預かりとなり、特別料金が発生するかと存じます。
      詳しくは事前にタイ航空のサイト等で確認することをお勧めします。

コメントを残す