
東京を代表する5つ星ホテル、プリンスギャラリー東京紀尾井町にはクラブラウンジが併設されています。
クラブラウンジ内では日中からシャンパンをフリーフローで楽しめるほか、ティータイムにはアフタヌーンティーセット、イブニングカクテルタイムになるとカナッペや軽食が提供されるなど、ワンランク上のホテルステイを楽しめます。
今回はそんなプリンスギャラリー紀尾井町のクラブラウンジ訪問レビューをブログ形式でおとどけします!
「ラウンジで提供される軽食やアルコールのクオリティは?」「コロナ前と現在のクラブラウンジの変化は?」など気になる部分を詳しく解説しいきますよ!
もくじ
クラブラウンジの様子はYouTube内でも公開中!
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町様子はYouTube内で動画でも公開中です!
クラブラウンジの様子は8分46秒あたりからご覧いただけます。
クラブラウンジの入室条件
クラブラウンジに入室するためには以下に該当の客室を予約されている方のみ。
②グランドデラックスルーム
③スイートルーム
残念ながら、マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員であってもエリート特典としてクラブフロアは利用できません。
宿泊日当日、クラブラウンジをやはり利用したいという方は、プラチナエリート会員以上の方は15,000円(税・サ込)、それ未満の方は18,000円(税・サ込)追加してクラブフロアの利用が可能です。
ただし、ラウンジに空き状況があれば案内可能となっているため、どうしてもクラブラウンジを利用されたい方は事前にクラブルーム以上のお部屋の予約をおすすめします。
また、ご友人などをビジター客として、ラウンジ利用させたい場合は一人あたり下記の料金が必要です。
ビジター客としてラウンジへ入室させる場合、一部屋につき最大3名様まで。
ティータイム、カクテルタイムのビジター料金はそれぞれ下記の通りです。
・カクテルタイム5,000円(税・サ込)
意外にも良心的な価格設定だと思います。
ティータイムにグラスのシャンパンとティーセットをいただけば、3,000円以上の価格は超えてしまうので、
クラブラウンジアクセス付きのお部屋を予約される方は、ご友人や知り合いをクラブラウンジへ招いてみてはいかがでしょうか。
クラブラウンジのタイムテーブル
プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジの営業時間は10:00~21:00。
クラブラウンジのタイムテーブルは下記の通りです。
・イブニングカクテルタイム: 17:00〜19:00
・朝食 :7:00〜10:00
朝食については、クラブラウンジではなく、ロビー階にあるオールデイダイニング「オアシス」で洋食または和食のセットメニューをいただけます。
また、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員の方で16時までのレイトチェックアウトが可能となった場合は、宿泊日当日と翌日の計2回、ティータイムを楽しめますよ!
クラブラウンジの様子
それではここから、クラブラウンジの様子をご紹介していきましょう。
クラブラウンジはホテル34階。
クラブフロアのアクセス権がある方は、クラブラウンジ内でチェックイン・チェックアウトの手続きを行えます。
クラブラウンジ内は、モダンラグジュアリーな空間になっており、まさに5つ星ホテルのラウンジといった印象を受けます。
ただ、思っていたよりも広さはあまりなく、こぢんまりとした空間。
こぢんまりとした空間が逆に居心地の良い空間になっているのかもしれません。
一番人気の席は、窓際のテーブル席。
窓がウインドウピクチャーになっているため、見晴らしが大変良いです。
また、座席がソファになっているため、景色を楽しみながらゆっくりくつろげますよ◎
後ろにはロングソファの座席もあります。
テーブル席も隣の座席と間隔が置かれているため、それぞれの座席にプライベートな空間が保たれています。
チェックインはシャンパンを飲みながら優雅に行います。
アルコールが苦手な方にはホテル特製のクランベリージュースをいただけます。
シャンパンの銘柄はPiper-Heidsieck(パイパー・エドシック)
王妃マリー・アントワネットに献上したシャンパーニュとして有名なブランド。
1本5,000円前後するシャンパンのため、都内のクラブラウンジの中では良い銘柄を採用していますね!
また、こちらのラウンジでは、11:00~20:30までアルコールフリーでいただけます。
パイパー・エドシックのシャンパーニュだけでなく、ビールや日本酒などもいただけます。
※蔓延防止重点措置の期間中のアルコールの提供は20:00まで。
冷蔵庫の中には、八海山の日本酒、プレミアム・モルツやギネスビールなどのプレミアムビールに、コーラや黒烏龍茶などのソフトドリンクがあります。
またドリンクの上にはビール用の冷えたグラスも用意されているため、キンキンに冷えたビールを楽しめます。
紅茶はドイツの高級ティーブランドとして有名な「ロンネフェルト」
定番のダージリンやアールグレイ、少し珍しいフルーツカモミールやロゼヒップなどのハーブティーも用意されています。
コーヒーマシーン。
そのお隣には、illy製のエスプレッソマシーンもあります。
マンダリンオリエンタル東京に置かれているilly製のエスプレッソマシーンと一緒ですね。
グラス類は食器棚に丁寧に収納されています。
Kagiというスイスのチョコレートブランドのバー。
ウエハース全体にチョコレートがコーティングされていてお茶菓子にぴったり。
キットカットと味は似ていますが、Kagiのチョコレートバーの方がワンランク上といった印象を受けました。
こちらは終日ラウンジ内に置かれていました。
あられやナッツ類もクラブラウンジ営業時間中は終日提供されています。
小さなココットに食べきりサイズで置かれているので取りやすくて便利。
プリッツェルやドライフルーツなど。
ティータイム
ティータイムはコーヒーや紅茶に合うようなスイーツがいただけます。
スイーツはティースタンドで運ばれてくるのでテンションが上がります!
ティータイムで提供されたスイーツの内容は下記の通りです。
・オペラケーキ
・ベリーを使ったエクレア
・カヌレ
・日替わりのパンナコッタ
どれもホテルのロビーラウンジのアフタヌーンティーで提供されるようなクオリティの高いスイーツばかり。
とくに、ショートケーキとパンナコッタが絶品でした◎
東京タワー方面のシティービューを楽しみながら優雅なティータイムを過ごせて大満足です◎
イブニングカクテルタイム
続いては、おまちかねのイブニングカクテルタイムをご紹介します。
イブニングタイムで提供される軽食はやや少なめですが、お酒と楽しめば十分ディナー代わりになりますよ。
イブニングタイムの時間帯になると、すっかり日も沈み、景色は夜景になっていました。
クラブラウンジから眺める赤坂方面の夜景はうっとりする美しさ。
夜の時間帯は、照明が落とされ、テーブルにはキャンドルが置かれて大人の空間になります。
イブニングカクテルタイムでは、数種類の軽食とこだわりのアルコール類を存分に楽しめます◎
まずはアルコール類をご紹介します。
シャンパーニュと白ワイン。
リキュール類の数はやや少なめといった印象ですが、ウィスキーに「知多」が採用されているなど5つ星ホテルのクラブラウンジにふさわしいラインナップ。
ビールや日本酒などは前述通り、冷蔵庫の中に常時冷やされています。
次は軽食をみていきましょう。
軽食はコールドミール3品、ホットミール3品と品数はやや少なめ。
まずはコールドミール。
タコのマリネ・ペペロンチーノ風。
シャンパンとの相性抜群で非常においしかったです。
ベーコンとほうれん草のキッシュ。
こちらも満足度の高い一品。
ジャンポン ペルシエ。
豚のモモ肉で作ったハムをテリーヌ型にして提供されていました。
やや豚肉の特有の臭みがあり、苦手な方が多そうな一品。
次はホットミールです。
・アランチーニ バジル風
・魚介のブルギニョン
とくに、アランチーニ(ライスコロッケ)が絶品!
今回のイブニングカクテルタイムで提供された料理の中で一番おいしかった◎
そのほかの料理も、シャンパンやワインに合う料理ばかりでクオリティが非常に高いと感じました。
また、イブニングカクテルタイムが終わりに近づいているころに、牛肉のステーキが提供されました。
お肉は柔らかく、炭火で焼いた風味がしておいしいです。
クラブラウンジのホットミールで牛肉のステーキが提供されるのは、なかなか珍しいのではないでしょうか。
デザート類は、オペラケーキとマカロンの2種類。
色々とピックアップしてきました。
どれも小さなお皿にあらかじめのっているので、料理を取りやすいです。
知多ハイボール。
赤ワイン。
最高の夜景を楽しみながら、美味しいお酒と料理をいただく、まさに至福のひとときを過ごせました。
朝食
朝食は36階にあるオールディダイニング「オアシスガーデン」でいただきます。
オアシスガーデンの朝食は、洋食と和食のセットメニュー形式提供されています。
洋食・和食共に、朝から幸せな気分になること間違いなしのメニュー構成。
個人的には、和食のセットメニューのクオリティが高いと感じました。
プリンスギャラリー東京紀尾井町の詳しい朝食レビューはこちら
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町にタダで宿泊する方法!
当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、ザプリンスギャラリー東京紀尾井町を含め、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。
マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!
カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎
さらに2023年2月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。
獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。
・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント
一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。
内訳は下記の通りです。
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント
つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!
ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!
当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。
今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!
※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。
ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。
ザプリンスギャラリー東京紀尾井町
ザリッツカールトン東京
ザリッツカールトン大阪
さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。
そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!
2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。
東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」
東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食
私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。
さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。
・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。
・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
・最高1億円の国内外旅行保険。
どれも魅力的な特典ばかりですよね!
ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。
ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!
期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジで非日常の時間を過ごそう!
今回はザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジ訪問記をお届けしてきました。
これまで、国内ホテルのさまざまなクラブラウンジに訪問してきましたが、プリンスギャラリー東京紀尾井町のクラブラウンジはかなり満足度が高いです。
とくに日中から夜にかけてシャンパンをフリーフローでいただける点はかなり魅力的◎
またクラブフロアの料金についても、周辺にある「ザ・リッツカールトン東京」や「ザ・エグゼクティブ・ハウス禅」などと比較すると、価格は抑え目のため、コスパよくクラブフロアに宿泊されたい方にはぴったりといえます。
ぜひザプリンスギャラリー紀尾井町のクラブラウンジを利用されてみてはいかがでしょうか。