【完全攻略】リッツカールトン沖縄の屋外・屋内プールを徹底調査!

※本ページはプロモーションを含みます。

沖縄を代表するラグジュアリーホテル、リッツカールトン沖縄。

ホテル内には屋外・屋内それぞれ2ヶ所にプールエリアがあり、非日常の時間を楽しめます。

今回は宿泊した際に両方利用してきたので、屋内・屋外プールそれぞれの様子を画像や動画を交えながら詳しくご紹介していきます!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

リッツカールトン沖縄のプールレビューはYouTubeでも公開中!

リッツカールトン沖縄の宿泊レビューはYouTubeでも公開中です!

お部屋の様子から朝食、クラブラウンジ、プールまで一挙に動画内で公開しております!
ぜひチェックしてみてください!

\世界中の空港ラウンジが初年度無料で使い放題!
スポンサーリンク

リッツカールトン沖縄の屋外プール

屋外プール全体の様子

屋外プールはこんな感じです。

リッツカールトン沖縄は丘の上に位置しているため、ブセナテラスやハレクラニ沖縄のようなホテルの目の前がオーシャンビューということはありません。

ですが、プール周辺は緑に囲まれていて、まるでバリのウブドのラグジュアリーホテルに滞在しているかのような海外旅行気分を味わえます◎

営業期間と営業時間は下記の通り。

屋外プールの営業期間と営業時間
営業期間:毎年4月〜10月
営業時間;午前8時〜午後10時まで

屋外プール

残念ながら11月〜3月の間は屋外プールは利用できず、屋内プールのみの利用となります。

デッキチェア小さいお子さんも思い切り遊べるように、底が浅いエリアも用意されているので、子連れの方も安心して遊ばせることができますよ♪

ちなみに、カバナルームのお部屋に宿泊する場合は、お部屋のベランダからそのままプールへアクセスできるようになっています。

1日中、デッキチェアに寝そべって、のんびりと贅沢な時間を過ごすのも良いですね。

プールサイドには日焼け止めやライムの入ったミネラルウォーターも提供されていました。

東南アジアのビーチリゾートホテルだと、時間帯によってはアイスクリームが提供されたり、フルーツが提供されたりとちょっとうれしいサービスがあるのですが、リッツカールトン沖縄ではそのようなサービスはないため残念。

屋外プールは22時まで利用できるため、ナイトプールも楽しめます。

日中は、家族連れで賑わいますが、夜になると大人の空間に。

天気が良いと満天の星空も楽しめます!

また、夏休みの時期に訪問した際、プールサイドでマリオットプラチナエリート会員以上向けに、平日の16:30~17:30までの間、ボンヴォイレセプションというイベントを実施していました。

イベントの30分間は、シャンパンやカナッペなどが提供されます。

シャンパンの銘柄はペリエジュエ。
グラス1杯をプールサイドで注文すると1杯3,500円程度なので、かなり嬉しい特典です!

暑い沖縄で冷え冷えのシャンパンを飲めるのはなんとも格別なものです!

ライブラリーラウンジ

ライブラリーラウンジの標識

屋外プールのお隣にはライブラリーラウンジという施設もあります。

ライブラリーラウンジ全体の様子

施設内では、漫画や沖縄の歴史を学べる蔵書などが置かれており、落ち着いた空間で読書を楽しめます。

ライブラリーラウンジの椅子と机

時間帯によっては、ドリンクやお茶菓子なども用意されているようです。
私が訪れたときは何もありませんでした。

\世界中の空港ラウンジが初年度無料で使い放題!
スポンサーリンク

リッツカールトン沖縄の屋内プール

リッツカールトンスパの入り口

屋内プールはリッツカールトンスパ内にあります。

ホテル棟から徒歩2〜3分の距離です。

森林の中

ホテル練から森林の中にある歩道を進んでいきます。

森林の中の様子

森の中を探検している気分になって歩くだけで楽しいですよ。

屋内プール

屋内プールは、スパ棟内にあり、ホテル宿泊客・スパ利用客の方が無料で利用できます。

営業時間は、9時〜21時まで。

水泳キャップは無料貸し出しあり。

水着のレンタルは、成人男性・女性ともに600円でレンタル可能。
ゴーグルが必要な場合は、レセプション隣にあるブティック内で購入する必要があります。

プールの長さは17メートルほど。

外には、デイベッドやジャグジーが用意されています。
自然に囲まれた空間の中でリラックスした時間を過ごせますよ◎

プールの深さは1.35mと一般的なホテルプールと比較すると深めの作り。
小さいお子さんと利用される際は注意して利用してください!

Yusuke

小さいお子さんが身に着けるアームリング(腕 浮き輪)は無料でレンタル可能です♪

デイベッドも用意されているため、のんびりと過ごせます。

プールサイドには無料のミネラルウォーターが常備。
おしぼりも入っていて気が効いてます。

外に出ると雰囲気抜群のジェットバスがあります。

鳥のさえずりや森の自然、空の青さを楽しみながら、ゆっくりとジェットバスを楽しむ。
これほど極上のリラックスはないのではないでしょうか?

ここは日本ではなく、どこか南国の島なのでは?と錯覚してしまうほど、異国情緒あふた空間です。

Yusuke

個人的には屋外プールよりも屋内プールの方が好みですね♪

ジェットバスの下には3台デイベッドがあります。

夏場だと、屋外プールの方に人が集中するため、屋内プールは空いている場合が多く穴場ですよ♪

フィットネスジム

スパ棟には同じく、フィットネスセンターもあります。

フィットネスセンターは24時間営業しており、有酸素運動できるランニング・バイクマシーンやウェイトトレーニングが可能なテクノジムの最新マシーンなどを完備しています。

\世界中の空港ラウンジが初年度無料で使い放題!

リッツカールトン沖縄にはプラベートビーチの用意はある?

2022年現在、残念ながら用意はありません。

2019年ごろまではリッツカールトン沖縄近くにある、黄瀬ビーチパレスホテル内のプライベートビーチの一部を借りて、営業されていたようですが、2022年に関しては営業されていませんでした。

ただし、有料であれば、ホテル周辺に数カ所ビーチがあります。

例えば、ホテルから車で5分程度の距離にあるブセナビーチだと、一人3,300円、6歳以下のお子さんは無料(シャワー、更衣室、パラソル・デッキチェア利用料金含む)で利用可能です。

Yusuke

ちなみにビーチ利用料金は海に入る場合に必要なので、ビーチを散歩するだけであれば料金は発生しません!

また、ホテルから車で5分圏内の場所であれば、往復の無料送迎を行なってもらえるので、ぜひ活用されてみてくださいね♪レセプションで送迎してほしい旨を伝えれば、車を用意してもらえます。

沖縄のプール付きおすすめホテルのまとめはこちら

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

プライオリティパスが発行できるクレカの比較表を作成してみましたが、やはりセゾンプラチナアメックスカードは他のクレカと比較してもかなりお得で魅力的なカードと言えます。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

リッツカールトン沖縄のプールで非日常のリゾートタイムを楽しもう!

リッツカールトン沖縄のプールエリアはビーチ沿いに面したホテルに比べると、オーシャンビューではないため、迫力が弱く感じてしまいますが、緑に囲まれているので非常にリラックスした時間を過ごせます。

また、どうしてもビーチを利用したいといった場合は、ホテル周辺にある有料のビーチスポットの活用おすすめします!

ぜひリッツカールトン沖縄で素敵なホテルステイを楽しんでみてくださいね♪

■リッツカールトン沖縄のそのほかのレビュー記事はこちら

お部屋レビュー

クラブラウンジの訪問レビュー

朝食レビュー

\世界中の空港ラウンジが初年度無料で使い放題!
スポンサーリンク