トリップドットコムのやばい口コミや評判は本当!?徹底調査しました!

※本ページはプロモーションを含みます。

航空券やホテルを格安料金で予約できるサイトとして有名なTrip.com(トリップドットコム)

ネット上でTrip.comの情報を調べると、「危険なサイト」「詐欺サイト」「やばいサイト」といったネガティブな意見をよく目にします。

では、本当にネガティブ要素だらけのホテル予約サイトなのでしょうか?

そこで今回はTrip.comの評判、実際にTrip.comを使ってホテル予約した感想などわかりやすく解説していきます。

本記事でわかること

・Trip.comがやばいと言われている3つの理由

・Trip.comの良い評判

・Trip.comを利用してみた率直な感想

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで所有したクレカは30枚以上
  • 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

Trip.com(トリップドットコム)とは?

トリップドットコムロゴ

Trip.com(トリップドットコム)とは2003年にナスダック(ニューヨーク株式市場)に上場した中国資本の会社です。

本社は上海にあります。

現在では会員数3億人を超え、世界200カ国、計120万軒にも及ぶホテルと提携を結んでいます。

日本に支社はありませんが、2018年から日本人向けのカスタマーサポートセンターを日本に開設し、24時間365日日本語でカスタマーサポートを受けられます。

中国大手OTACtrip(シートリップ)のグローバルブランドとして日本で展開するTrip.comは11月28日、日本人旅行者向けのカスタマーサポートセンターを東京都田町に開設した。同日、同センターで発表会を開催し、メディア向けに内覧会を行った。日本語が使えるネイティブスピーカーが24時間365日対応するなど、安心して利用できる体制を強化する。

出典:観光経済新聞

電話だけでなく、メールやアプリ等でも24時間365日トラブルや質問等に対応できる体制を整えているので、安心してホテルや航空券の予約について質問できます。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

Trip.com(トリップドットコム)がやばいと言われている3つの理由

「Trip.com やばい」とネット上で主張されているような方は以下3つの理由を不満に持っているようです。

Trip.comがやばいと言われている3つ理由

・カスタマーサポートの対応が雑
・航空券の購入でトラブルが多発
・返金対応が遅い

カスタマーサポートの対応が雑

前述通り、24時間365日日本語対応のカスタマーサポートセンターを開設しているTrip.comですが、中には対応が雑で不安な思いをされた方もいらっしゃるようです。

キャンセルの対応を依頼した際にカスタマーサポートセンターの担当者と日本語でのコミュニケーションがスムーズに行えず、スムーズにトラブルが処理できないといったケースは結構あるようです。

ですが、数年前ではカスタマーサポートを上海にオフィスを構えて、日本語のできるスタッフで対応していましたが、現在は東京田町オフィスに日本人スタッフ90名前後で24時間対応しているため、比較的誠実に質問やトラブルに対応していただけるようです。

航空券の購入でトラブルが多発

ホテル予約に関しては比較的ネガティブなコメントが少ないトリップドットコムですが、航空券の予約に関してはLCCの予約を中心にトラブルが多発しています。

例えば、「予約後の確認メールが届かない」「予約後に勝手に別の便に変更される」「手荷物のオプション追加ができない」といったようなトラブルが発生しているようです。

またトラブルが発生した際に航空会社と現地の言語でコミュニケーションをトラブル解決をしなければならないといった大きなストレスがかかります。

航空券の予約に関しては公式サイト経由で予約することが一番安全。

トリップドットコムの航空券でよく発生するトラブルについては下記記事で詳しくまとめています。ぜひ併せてチェックしてみてください。

関連記事>>Trip.com(トリップドットコム)の航空券は安全性と評判は?よくあるトラブルも解説!

返金対応が遅い


トリップドットコムはキャンセルした際、返金の対応が遅い傾向にあります。

返金対応が遅い理由としてトリップドットコムは消費者と航空会社、ホテルを結ぶ仲介業者である点が大きいです。

予約のキャンセル・変更は仲介業者であるトリップドットコムを経由しなければならず、返金対応が遅い傾向になってしまうようです。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

Trip.com(トリップドットコム)の良い口コミや評判

次にTrip.comの良い評判をSNS上で調べてみると、下記のような意見が多かったです。

一つずつ詳しく見ていきましょう。

航空券、ホテルの宿泊料金が安い

Trip.comといえば、航空券やホテルをお値打ち価格で予約できるのが最大のメリット!

中国資本の会社ということもあり、中国の航空券やホテルは他のサイトに比べて圧倒的に安いことが多いです。

もちろん、日本国内や中国以外のアジア地域も他予約サイトに比べてお得に予約できます。

スカイスキャナーでのトリップドットコムの価格

例えば、航空券の最安値を探すことのできるスカイスキャナーを使って、東京→上海間の航空券を探すと最安値にTrip.comが表示されました。他の予約サイトよりも2000円~3000円程度お得に予約できます。

トリバゴ検索結果

その他にも、ホテル比較サイトのトリバゴで上海のホテル価格を検索してみると、他のホテル予約サイトや公式サイトに比べて5000円以上も安く予約できます。

他の地域でもTrip.comの格安料金は所々で目にしますが、特に中華圏でホテル予約を検討されている方は積極的にTrip.comを利用されることをおすすめします。

もちろん、日本国内や中国以外のアジア地域も他予約サイトに比べてお得に予約できるケースが多いです。

例えば、ある日の東京ドームホテルの宿泊料金ですが、多くの旅行サイトが15,000円前後で販売しているのに対して、Trip.comは10,979円と他サイトに比べて4,000円近くもお得に予約できます!

このように、場合によっては、数千円単位から中には1万円以上も他サイトに比べて安く予約できるケースもあるのでぜひチェックしてみてくださいね!

また、定期的にホテルチェーンを中心に高額な宿泊割引のクーポンを配布している点も嬉しいポイント。
定期的にTrip.comのサイト・アプリに訪問して、割引クーポンが発券されていないかチェックすることをおすすめします。

関連記事>>トリップドットコムはなぜ安い?最大の理由は5つの独自戦略にあった!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

トラブルや質問の対応が丁寧

海外のサービスを使う際に一番重要になるカスタマーサポート。

Trip.comはホテル予約サイトの中でも、とくにカスタマーサポートを強化しているサイトの一つ。

海外のホテル予約サイトだと、英語対応のみといったケースが多いのですが、Trip.comの場合は、日本語でコミュニケーションが取れるスタッフが常駐。

連絡手段も電話、チャット、メールなど、さまざまです。

実際にチャット機能を使って、ホテル予約について質問してみましたが、日本語でスムーズに問題解決できたのですごく便利でしたよ!

Yusuke

個人的には電話よりもチャットの方がスムーズに連絡が取れて使いやすかったです◎

また、2022年度中に日本人のコールスタッフを新たに100人雇用することを目標として掲げており、さらにサービス品質の向上に努めている模様。

アゴダがやばいと言われている理由の一つに「カスタマーサポートセンターが雑」という理由を挙げましたが、ホテル予約に関するトラブルを中心に2023年現在はかなり改善されているようです。

Trip.comのカスタマーサポートについてさらに詳しく知りたい方はTrip.com公式サイトをご確認ください。

予約確認やキャンセル方法がシンプル

Trip.comの予約確認やキャンセルの方法は非常にシンプルで簡単に予約確認やキャンセルの手続きを行うことが可能です。

急にホテルをキャンセルしたい、変更したいといった場合もストレスフリーで手続きを行えます。

予約のキャンセル・変更方法については、「トリップドットコム(Trip.com)のキャンセル方法と予約確認を徹底解説!」内で
詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!

Trip.comを利用してみた率直な感想

結論、私の場合トラブルもなく、お得にホテルステイを楽しめました!

香港に渡航したとき、Trip.comを経由してホテルを予約しました。

香港市内にある「プルデンシャルホテル」という中規模のホテルに宿泊したのですが、チェックインからチェックアウトまでトラブルなく快適に過ごせました。

プルデンシャルホテル予約管理画面

事前にTrip.comの予約管理画面から空室があればお部屋のアップグレードをして欲しいという旨を伝えていたところ、宿泊する部屋がアップグレード済みのお部屋だったので大満足!

SNS上を見ると批判的なコメントが目立ちますが、そのような方の多くが民宿やゲストハウス、古いビジネスホテルなどでトラブルが発生しているようです。

中規模やラグジュアリーホテルを予約している方の多くが、「格安で豪華なホテルに宿泊することができた!」と満足されている方が多いのでぜひ積極的にTrip.comを活用していきましょう!

世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法

世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。

プライオリティパスで利用できるラウンジでは、軽食やアルコール、シャワールームの完備など、出発まで極上のひとときを過ごせます。

プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜

成田国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・IASS Executive Lounge
・I.A.S.S Superior Lounge -NOA-

・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き)
・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット)
羽田国際空港 ・TIAT LOUNGE
関西国際空港 ・ANAラウンジ
・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」

・ぼてじゅう(3,400円割引)
・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
中部国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)
・プラザ・プレミアム・ラウンジ
・くつろぎ処(温泉&レストラン)
・海膳空膳(レストラン)
・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港 ・KALラウンジ(大韓航空)

ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。

また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。

セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。

Yusuke

とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎

1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。

家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。

さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!

セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです

10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。

キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)セゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!

カード基本情報
ブランド AMEX
年会費 22,000円(税込)※初年度無料
※年間200万円以上決済で年会費11,000円。
追加カード 一人3,300円(税込)

※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。

空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円)
本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能
※同伴者は1回の利用につき2,200円
入会条件 20歳以上の安定収入のある方
※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK
特徴 ・初年度度年会費無料
・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円)
・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。
・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円)

 \初年度年会費無料!総額100万円以上の特典付き!

Trip.com(トリップドットコム)でお得に旅行しよう!

幸せなカップル

今回はTrip.comの評判や安全性、メリットやデメリットを中心にご紹介してきました。

Trip.comは、24時間365日日本語対応のカスタマサポートセンターがあるなど手厚いフォローもあります。
その一方で対応が雑すぎるというネガティブな一面もあります。

とくに航空券をキャンセルする際のトラブルが多発しているため、航空券の購入は控えた方が良いかもしれません。

一方でホテル予約は比較的トラブルが少なく、格安料金で予約できるためおすすめです!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!
あわせて読みたい記事はこちら