【2023年版】ウェスティンホテル横浜クラブラウンジを徹底レビュー!

ウェスティンホテル横浜に宿泊した際、クラブラウンジを利用してきたので、そのときの様子をレビューとしておとどけします。

「ラウンジ内の様子は?」「カクテルタイムに提供される軽食やアルコールのクオリティは高い?」など、クラブラウンジを利用する前に気になるポイントを分かりやすくまとめてみましたのでぜひ参考にしてみてください!

結論、カクテルタイムのクオリティが高く、大満足のクラブラウンジでした!

この記事を書いた人

Yusuke

  • ホテルステイは年間70泊程度
  • 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
  • これまで30枚以上のクレジットカードを保有した経験あり
  • Twitterでホテルや旅の最新お得情報を日々発信中!ぜひフォローお願いします!
  • プロフィールの詳細はこちら
スポンサーリンク

ウェスティンホテル横浜の宿泊レビューはYouTubeでも公開中

ウェステイン横浜のクララウンジの訪問レビューはYouTubeでも公開中です。

ぜひ併せてチェックしてみてください。

スポンサーリンク

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジのアクセス条件

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジへ入室できる方は下記の方です。

・クラブフロア予約の方
・スイートルーム予約の方
・マリオットボンヴォイプラチナエリート会員の方

私は今回、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員として無料で利用できました!

マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上だと、本会員と+1名様まで無料で利用できます。

それ以外の方は、1泊1名あたり12,430円(サ・税込)の料金が発生します。

スポンサーリンク

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジは子供も利用可能?

結論、2023年1月5日より、12歳以下のお子さんのラウンジへのアクセス禁止になりました。

親が同伴してもラウンジへのアクセスはできなくなるとのことです。

子連れので宿泊を検討されている方にとっては大改悪ですね...

ちなみに、2023年3月にウェスティンホテル横浜に直接確認をしたところ、ホテル側に子供と宿泊する旨を伝えれば、代替措置としてソフトドリンクや簡単なスナック菓子の提供をしていただけるようです。

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジの様子

ウェスティンクラブの標識

さて、ここからはクラブラウンジの様子をお届けします!

クラブラウンジはホテルの22階。

ホテル到着後、1階のレセプションの方にチェックインの旨を告げると、スムーズにクラブラウンジまで案内していただきました。

クラブフロアを利用できる方はクラブラウンジ内でチェックインの手続きを行います。

メインエリア

ラウンジ全体の様子

クラブラウンジは450m2超のかなり広い作り。

ここまでクラブラウンジの占有面積を確保しているホテルって珍しいかも。

ラウンジ全体は、モダンでハイセンスな家具が置かれていて洗練された空間。

テイストでいうと、北欧・ヨーロピアンテイスト?

個人的にはすごく好きな系統です!

ソファ席クラブラウンジ内はソファ席の数が多く、ゆったりと過ごせます。

外に面したテーブル席

景色をじっくり楽しめるテーブル席も。

ラウンジ内から眺められる眺望

眺望は残念ながらイマイチだと思います。

ウェスティンホテル横浜は、オフィスビルが立ち並ぶビジネス街に位置しています。

もし、ベイサイドや大観覧車のあるような横浜らしい景色をお部屋から楽しみたいという方は、インターコンチネンタルPier8やザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜などの高級ホテルに比べると眺望は見劣りします。

眺望重視でホテル選びをされている場合は、ベイサイドにあるホテルを選ぶと良いですよ。

ロングサイズのウッドテーブル

おしゃれなロングサイズのウッドテーブル。

白いレースカーテンがエディション東京のロビーラウンジを彷彿させます。

一人がけ用のソファ席

一人がけのソファ席。

プライベート感のある一人がけのソファ席

プライベート感のある一人がけのソファ席。

ソファ席にあるコンセント

壁には充電コンセントも用意されているのでパソコン作業にぴったり。

ラウンジの座席にコンセントがあると、便利ですよね!

ダイニングエリアにあるテーブル席

クラブラウンジ内はテーブル席からソファ席まで様々なタイプの座席が用意されていて、自分の気分や利用用途によって座る場所を決められるのは嬉しいポイント。

またどの座席も間隔が一定取られているので、圧迫感がなくリラックスできます。

ダイニングエリア

ダイニングエリア全体の様子

ラウンジの奥に進んでいくと、ダイニングエリアがあります。

こちらで、ドリンク・スナック・軽食などが提供されます。

北欧風の照明と大理石を基調とした空間がスタイリッシュさとラグジュアリーさを演出。

ダイニングエリアのキッチンスペース

ダイニングエリアにキッチンスペースも用意されていて、こちらでカクテルタイムの料理が提供されたり、朝食の時間帯になるとスタッフの方が調理されていました。

一度でいいから、こんなおしゃれなシステムキッチンのある家に住んでみたい...

ミーティングルーム

会議室全体の様子

会議室にあるソファ

ダイニングエリアの反対側には、会議室も用意されています。

クラブフロアへアクセスできる方は1滞在につき、2時間まで無料で会議室を利用できます。

ちょっと仕事に集中したいときや会議を行うときなどに最適。

小さいお子さん連れの方は会議室を借りれば、周囲の方を気にせずにお子さんを思いっきりはしゃがせることができるのでぜひ活用してみてください!

ウェスティンホテル横浜のフードプレゼンテーション

ここからはフードプレゼンテーションの内容について詳しくご紹介します。

フードプレゼンテーションのタイムテーブルは下記の通りです。

クラブラウンジ営業時間 6:30~22:00
朝食 7:00~9:30(L.O9:00)
デイスナックタイム 10:00~17:00
カクテルタイム 17:30〜19:30(L.O19:00)
コーディアルタイム 19:30~20:30(L.O20:00)
※アルコールの提供は17:30~20:30まで。

デイスナックタイム

デイスナックタイムに用意されていたスナック菓子

まずはデイスナックタイムから見ていきましょう。

スナックは3種類〜4種類ほど常備されていました。

黒豆せんべい、ホームパイ、柿の種は常備されていて、タイミングによって、ロータスのキャラメルビスケットなどもありましたよ。

ただ、一回の補充量が少なくあっという間に無くなってしまうので、常に争奪戦といった感じ。

ドライフルーツやナッツ系

スナックのお隣にはドライフルーツやナッツ系もありました。

用意されている食べ物は少ないなぁといった印象。

もう少し、バリエーションを増やしても良さそうです。

ちなみに、ウェスティンホテル東京のクラブラウンジの方が常時置いてあるお菓子のバリエーションは豊富でした。

冷蔵庫の中

続いて冷蔵庫の中を見ていきます。

ちなみに、デイスナックタイムの時間帯はアルコールを飲めません。

冷蔵庫の中には冷えたグラス、ペプシジンジャーエール、トニックウォーターが入っていました。

冷蔵庫の中に収納されていたヨーグルト

さらにその下にはBIOのヨーグルト。
イチゴやプレーンなど数種類のタイプがあります。

デイスナックタイムなのに、ヨーグルト??
と思いましたが、ラウンジ内で召し上がられている方も多く、人気でしたよ。

コーヒーマシーン

続いて、ドリンクコーナー。
コーヒーマシーンと紅茶、ハーブティーなどのティーバッグが用意されています。

コーヒーマシーンは通常のブレンドコーヒーから、カフェラテ、エスプレッソなど何でも作れる優れもの。

ディルマのtシリーズ

ティーバッグはシェラトン横浜のクラブラウンジでも用意されている、ディルマのtシリーズ。

イングリッシュブレックファーストやアールグレイなど何でも揃っています。

ハーブティーはイギリスのPukka(パッカ)というブランド。
マリオット系列のクラブラウンジでは初めて見るティーブランドですね。

有機栽培で作られたハーブを使ったオーガニックハーブティーのブランドだそう。

オレンジジュースとアップルジュース

そのほか、オレンジジュースとアップルジュースもありました。

ソフトドリンクのバリエーションは他のクラブラウンジと比較すると少なめかな。

個人的には冷たいお茶(ウーロン茶とか)も置いててほしかった。

カクテルタイム

さて、続いてはおまちかねのカクテルタイム!

アルコール類

まずはアルコールを見ていきましょう。

赤ワインはライトボディとミディアムボディの2種類。
白ワインも2種類。

銘柄はシャンドンですが、スパークリングワインもありました。

また、スタッフの方にリクエストすれば、その場でカクテルも作ってもらえます。

アルコールが苦手な方はノンアルコールのモクテルも作ってもらえますよ。

シャンドンのシャンパン

暑い日にいただく泡は格別ですね♪

ビール

ビールは一番搾り、ギネスドラフトの2種類。

ギネスビールがラウンジで用意されているのって珍しいかもしれません。

黒ビール好きには嬉しいですね。

グラスも冷蔵庫の中に冷やされているのでキンキンのビールを楽しめます。

数種類の生野菜

続いて、ビュッフェ台で提供されているフードを見ていきましょう。

サラダ。

オリーブやチーズ、ドライフルーツ

ワインのおつまみに合いそうなオリーブやチーズ、ドライフルーツなど。

ほうれん草と鶏肉のおひたし、かまぼこのような魚の練り物

和食メニューの用意もあります!

ほうれん草と鶏肉のおひたし、かまぼこのような魚の練り物。

ローストポテトコンフィと味噌汁

ローストポテトコンフィと味噌汁。

味噌汁がクラブラウンジで提供されるのって珍しい。

お好みでふ、乾燥わかめ、白ネギなどを加えられます。

ローストポーク

個人的に一番美味しいと感じたローストポーク。

ワインで煮込まれているのかコクがあり、クオリティが高い。

赤ワインからビールまで何でも合います。

チキンライス

ローストポークが品切れになると、チキンライスのような鶏むね肉を使ったごはんものが用意されました。

ウェスティン横浜クラブラウンジ名物のカレー

そして、SNSで話題沸騰になっているカレー。

スパイスが効いた本格的なカレーであるものの、トマトが入っていて辛さが抑えられた子供から大人まで食べやすいカレーです。
大人気メニューでほとんどのゲストの方が食べていました。

ご飯ものがカクテルタイムに提供されると、一気に満足度が上がるのは私だけでしょうか?

パン

小さめのパンも用意されているので、カレーをディップさせて食べるのもおすすめ!

グリル野菜

グリル野菜。
ブロッコリーやミニトマトなど。

ラズベリームース

最後にデザートコーナー。

カクテルタイムに提供されるスイーツのバリエーションが豊富で驚きました。

ケーキが何種類も用意されているクラブラウンジは珍しい。
しかも、どれもクオリティがかなり高い。

ラズベリームース

いちごのショートケーキ

いちごのショートケーキ。

スポンジがふわふわ、クリームが濃厚!

チョコレートムース

チョコレートムース。

チョコレートのくどさはなく、何個でもぺろっと食べられてしまう美味しさ。

アップルパイ

アップルパイ。

生地がサクサクで、中のカスタードクリームの甘さが悪魔的おいしさ!

マーブルパウンドケーキ

マーブルパウンドケーキ。

パイナップル

フルーツはパイナップルの一種類のみでした。

ピックアップしてきた料理

色々とピックアップしてきました。
どれも美味しく、しっかりホテルクオリティのお料理です。

ウェスティンブランドのため、リッツカールトンやラグジュアリーコレクションのクラブラウンジのクオリティに比べると見劣りしてしまいますが、幅広い層の方が満足できる内容に構成されていると感じました。

余談ですが、私の過去の経験則として、デイスナックタイムにケーキや焼き菓子など、手間のかかるスイーツが提供されない場合、カクテルタイムのメニューが豪華になるような傾向だと実感しています。

例えば、東京マリオットホテル、シェラトングランデトーキョーベイなんか当てはまるかなと。

コーディアルタイム

コーディアルタイムになると、ビュッフェ台で提供されていた料理は下げられ、スイーツとアルコールのみの提供となります。

2種類のチョコレート

私が訪れた日は、カクテルタイムで提供されていた料理に加えて、チョコレートが2種類用意されていました。

朝食

さて、最後に朝食メニューをご紹介します。

朝食もクラブラウンジ内でいただけます。

3階レストランでの朝食レビューは「【2023年版】ウェスティンホテル横浜の朝食ビュッフェをブログレビュー!」内で詳しく解説しています。

営業時間は7:00~9:30と一般的な朝食の提供時間に比べると短めのため、早起きが必要です!(もうちょっと余裕のある時間設定にしてほしい...)

サラダコーナー

サラダ。

スモークサーモンやハム

スモークサーモンにハムなど。
スモークサーモンは臭みが少なく、サラダと一緒に食べるとおいしかったです!

チーズやピクルス

チーズやピクルスなど。

フルーツコーナー

フルーツはパイナップル、キウイ、ハネジュウメロン。

パンコーナー

パンはホテル朝食で定番のクロワッサンやパンオショコラ、マフィンなど揃っています。

マフィンの下にあるパンは米粉パンです。

パンコーナーに置かれていたデニッシュ系のパンデニッシュ系のパンは、しっとり目で、焼き上げてから少し時間が経過したものを提供している印象を受けました。

やっぱりクロワッサンはパリッとしたものが食べたい。

フルーツがのったデニッシュ

フルーツがのったデニッシュ。

カスタードクリームが中ん入っていて朝から幸せになる味わい。

おしゃれなトースター

おしゃれなトースター。

シリアルコーナー

コーンフレークやグラノーラなどのシリアル類もあります。

ソーセージにカリカリベーコン

続いてはホットミールコーナーを見ていきましょう。

ソーセージにカリカリベーコン。

ソーセージはパリッとしたタイプで美味しいです。

お好みで粒マスタードやケチャップを付けてどうぞ。

じゃがいもと玉ねぎのキャラメリゼと舞茸のバター炒め

じゃがいもと玉ねぎのキャラメリゼと舞茸のバター炒め。

じゃがいも、おいしいです!

スクランブルエッグ

スクランブルエッグ。

卵料理を調理している様子

また、キッチンにいるスタッフさんにリクエストすれば、目玉焼きかオムレツを作ってもらえます。

オムレツはプレーンかチーズ入りの2種類から選べます。

ゆで卵に味噌汁

ゆで卵に味噌汁。
味噌汁の具材は昨晩のカクテルタイムで提供されたものと同じ。

サバスモーク

サバスモーク。

きんぴらごぼう

きんぴらごぼう。

ひじきに卵焼き

ひじきに卵焼き。

卵焼きはちょっと甘めの味。

土鍋窯でで炊き上げたお米ごはんとおかゆ。

それぞれ土鍋窯で炊き上げており、お米がもっちりしていてツヤも良かったです◎

ごはんに合いそうなお漬物やふりかけ

ごはんに合いそうなお漬物やふりかけ。

梅干し、めんたいこがないのがちょっと残念。

ピックアップしてきた料理

ホテル3階にあるレストランでも朝食をいただくため、ラウンジでは軽めに食べました。

飛び抜けて印象に残る料理はなく、どれも普通といった感じかな。
ホテル3階にある朝食会場で提供される料理の簡易版といった内容でした。

もう少しウェスティンホテル横浜ならではのメニューが2,3品あればもっと満足度は上がると思います。

まぁ、クラブラウンジの朝食なので仕方ないですね。

ただ、3階のレストランはかなり週末だとかなり混雑が予想されるため、ゆっくり落ち着いた雰囲気で朝食を食べたい!といった方はクラブラウンジでの朝食が向いているかもしれません。

ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジの良かった点・改善すべき点

クラブラウンジの良かったポイントと改善点はそれぞれ下記の通りです。

良かった点

クラブラウンジの良かった点
・ラウンジ内が広くて開放的。
・ラウンジ内にソファ席が多く、ゆったりくつろげる。
・カクテルタイムで提供される料理のクオリティが高い。
・スタッフの方の接客が丁寧。
・スタッフの方は常に笑顔。

改善すべき点

クラブラウンジの改善すべき点
・チェックイン・チェックアウトの対応がやや遅い。
・デイスナックタイムのお菓子・ドリンクのバリエーションが少ない。

週末はチエックイン・チェックアウトでかなり待たされる可能性あり

ホテル入り口

今回は13時ごろにホテルに到着し、待つことなくチェックインできました。
ただし、金・土・日など混みやすい曜日は、開業して間もないということもあり、かなり混雑します。

とくに15時〜16時ごろはチェックイン・チェックアウトのゲストで混み合うため、日によりますが、30分〜1時間は待つことを覚悟されてください。

私はプラチナエリート会員の特典を活用して16時にレイトチェックアウトをしたのですが、チェックアウトをするまでに1時間弱待ちました。

かなり待たされているゲストが多く、皆さんイライラしている様子でした。
(スタッフの方は、休む暇もなく一生懸命対応されていたので、どうか寛大な心を持っていただけると嬉しいです!)

開業して間もなく、オペレーションが十分に整備されていないため仕方なし!
今後少しずつ改善されていくはずです!

ま、空席があれば、ラウンジ内で待たしていただけるため、ペプシでも飲みながら気長に待ちましょ。

ウェスティンホテル横浜にタダで宿泊する方法!

当ブログでご紹介しているマリオット系列のホテルは、ウェスティンホテル横浜を含め、マリオットポイントを使った無料宿泊が可能です。

マリオットポイントを貯める方法は様々ありますが、最も効率よくポイントを貯められる方法は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を発行すること!

カードを発行すると、マリオット系列のホテルをお得に楽しむための様々な特典が用意されているだけでなく、100円の決済につき3ポイントもポイントを貯められるため、毎月一定の決済額がある方は、年間に何度もポイントを使って高級ホテルへの宿泊が可能です◎

さらに2023年3月現在、新規入会キャンペーンを実施中!

キャンペーン中にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードに新規入会すると39,000pt獲得できます。

獲得ポイント数の内訳は以下の通りです。

公式サイト経由でお申し込みした場合

・3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000Pポイント
合計:36,000ポイント

一方でアメックスの公式サイト経由ではなく、マリオットボンヴォイアメックス既存会員からの紹介制度を活用してお申込みいただくと最大45,000ポイント獲得可能です。

内訳は下記の通りです。

当サイトよりお申し込みいただいた場合
・3ヶ月以内に30万円利用で36,000ポイント
・通常利用ポイント:30万円利用で9,000ポイント
合計:45,000ポイント

つまり、公式サイト経由のお申し込みよりも6,000pt多くもらえる計算に!!

ちなみに、45,000ポイント獲得すると、「Wホテル」や「ウェスティン」といった最高級ホテルにタダ泊まれます!

当サイトでは随時、紹介制度を活用したマリオットボンヴォイアメックスカードのお申し込みを受付中です。

今すぐにでも発行したい!という方は下記フォームにメールアドレスを記入して「送信」ボタンをクリックしてください!

    ※15秒以内にご入力いただいたメールアドレス宛てに紹介URLをお送りいたします。
    ※お送りしたURLよりカードお申し込みの手続きを進めてください。
    ※入会手続きを進めるにあたって、個人情報が私に提供されることは一切ありませんのでご安心ください。

    ちなみに、私はこれまでにマリオットポイントを使って下記のようなラグジュアリーホテルに無料宿泊しました。

    ザプリンスギャラリー東京紀尾井町の客室ザプリンスギャラリー東京紀尾井町

    ザリッツカールトン東京の客室ザリッツカールトン東京

    ザリッツカールトン大阪の客室ザリッツカールトン大阪

    さらにマリオットポイントは無料宿泊だけでなく、世界中のさまざまな航空会社が提供するマイルと交換することも可能です。

    そのため、マリオットポイントをマイルへ移行して憧れのビジネスクラスの特典航空券を発券するといったこともおすすめ!

    2022年9月7日より、海外から帰国する際72時間前のPCR検査が条件付きで撤廃されたことで、より身近に海外旅行を楽しめるようになりました。

    ANAビジネスクラスシート東京ーロンドン線のANA新ビジネスクラス「THE Room」

    羽田ーロンドン線で提供された機内食東京ーロンドン線のビジネスクラスで提供される機内食

    私は以前、18万ポイントをANA75,000マイルに移行し東京⇄ロンドン間の往復ビジネスクラス特典航空券を発券しました。
    ※ちなみにANAやJALのマイル還元率は1.25%。60,000pt移行ごとに25,000マイルと交換できます。

    さらにマリオットボンヴォイアメックスカードを発行すると、ザッと下記のような特典を受け取れます。

    マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの特典
    ・マリオットボンヴォイゴールドエリート会員付帯。
    ・日々のお買い物100円の決済ごとに3ポイント付与。
    ・マリオット系列のホテルに宿泊する際は100円につき6ポイント付与。
    ・毎年カード更新のタイミングでマリオットポイント最大65,000ポイント以下のホテルに無料宿泊。

    ・「リッツカールトン」や「セントレジス」ホテルに2泊以上すると、100ドルのホテルクレジットをプレゼント。
    ・国内外29の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
    ・最高1億円の国内外旅行保険。

    どれも魅力的な特典ばかりですよね!
    ただ、デメリットとしては年会費が49,500円とやや高めの価格設定であるところ。

    ですが、上記の特典をフル活用すれば年会費は間違いなく回収できます!

    期間限定の新規入会キャンペーンを上手く活用して、よりお得に国内・海外旅行を楽しんでくださいね!

      ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジは満足度が高い!

      ウェスティン横浜の看板

      今回はウェスティンホテル横浜のクラブラウンジレビューをおとどけしてきました。

      開業して間もないということもあり、一般的なホテルのクラブラウンジに比べれば課題が多いと思いましたが、それでもスタッフの方のホスピタリティの高さ、一生懸命さが非常に伝わってきたので今後の成長にかなり期待できます!

      また、カクテルタイムの満足度も高く、個人的にはリピート確定です♪

      ぜひ、一度ウェスティンホテル横浜のクラブラウンジへ訪問してみてはいかがでしょうか?

      スポンサーリンク