海外ホテル予約サイトのAgoda(アゴダ)。
ホテル比較サイトで調べてみると、最安値で表示されるホテル予約サイトが「アゴダ」であるケースが多く、「アゴダって実は怪しいサイトなんじゃない?」「安すぎて何か裏があるのでは?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、アゴダにはホテル予約を安くできる独自戦略があります。
そこで今回は、アゴダの予約がなぜ競合他社に比べて圧倒的に安い価格を実現できるのか徹底解説していきます!
※2023年8月7日更新版。
Yusuke
- ホテルステイは年間70泊程度
- 年間5回以上マイルやポイントを駆使してお得に海外旅行を楽しむ
- これまで所有したクレカは30枚以上
- 世界中の空港ラウンジを使い放題できるクレカの紹介記事はこちら
世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ
目次
アゴダ(Agoda)とは?
Agoda(アゴダ)は2005年に誕生したシンガポールに拠点にしているホテル予約サイト(OTA)です。
現在は世界時価総額1位のナスダック上場企業である「Booking Holdings」のグループ傘下に入っており、ホテルの掲載数、カスタマーサポートの手厚さにも定評があります。
また、ホテル予約だけでなく、航空券の予約や民泊の予約、レンタカー・空港送迎の手配など、「旅」全般に関わることは、アゴダ一つで完結できます。
引用:日経ビジネス
さらに2022年、旅行サイト部門における顧客推奨度(NPS)のランキング付けを日経ビジネスが1万人規模の消費者調査を実施し、堂々の1位を獲得しているなど日本人から絶大な人気と信頼感を獲得しています。
アゴダ(Agoda)の宿泊料金が安い5つの理由
アゴダはなぜ競合ホテル予約サイトに比べて、圧倒的に安くホテル予約ができるのでしょうか。
理由は主に5つあると考えています。
マーチャントモデルの採用
通常、JTBやエクスペディアなど大手ホテル予約サイトは、「エージェンシーモデル」というビジネスモデルを採用しており、サイトからホテル予約が入るたびに、コミッションフィー(報酬)を受け取れるといったビジネスモデルを展開しています。
一方で、アゴダはエージェンシーモデルに加えて、「マーチャントモデル」というビジネスモデルも採用しています。
マーチャントモデルとは、実際にパートナーシップを結んでいるホテルからホテルの部屋を直接一括で購入するモデルのことを指します。
ホテル予約、楽天ヤフーじゃらんで8000円のプランがアゴダで5000円だったのどういう仕組みで実現してるんだ?
— サイン@SoK (@sin_SoK) April 7, 2023
消費者から上記のような疑問が生じるのはマーチャントモデルを採用しているからこそ実現できるのです。
ホテルの客室を購入すれば、アゴダ側の都合でホテルの価格を競争力のある価格に調整できるので、大手予約サイトに比べて安い宿泊料金を提供できます。
マーチャントモデルは、販売力の弱いホテル予約サイトだと空室のリスクを抱えるため、採用する企業はごくわずかです。
ここで、「客室を直接購入して、適正価格よりも安価で部屋を販売すればアゴダ側が損をするのでは?」と考える方もいると思います。
これは短い目で見ると事実であり、長期的な目で見ると異なります。
これはあくまで私の仮説にはなりますが、アゴダは1回の宿泊費でいくら儲かったかという点を重視するのではなく、マーケティング用語で言うLTV (Life Time Value)を最大化したいという狙いが読み取れます。
※ライフタイムバリューとは簡単に言うと、ユーザーの生涯を通して得られる利益のことです。
まずは最安値の宿泊料金をフック(餌)にアゴダのサービスをユーザーに体験しもらい、アゴダの利便性を肌で感じてもらいます。
アゴダが安くて使い勝手の良いホテル予約サイトだとわかると、ユーザーは次の旅行、その次の旅行でもアゴダを使うようになるため、生涯を通して利用する宿泊額は増えるというわけです。
特にマーチャントモデルを採用しているホテルはアジア圏を中心に多く見られるため、東南アジアを中心に最低価格でアゴダの宿泊プランが表示されていると考えられます。
新規顧客獲得のマーケティング費用が安価
ウェブサービスを成長させるためには、新規顧客をいかに多く獲得できるかどうかが重要です。
新規顧客を獲得するために、各ウェブサービスは膨大なマーケティング予算を投じて、新規顧客との接点作りを行います。
しかし、アゴダの場合、競合のホテル予約サイトに比べて圧倒的に安く予約ができる「価格競争力」の強みで新規顧客を大量に獲得できています。
アゴダがなぜ価格競争力が競合ホテル予約サイトに比べて強いのか?
理由は以下2つです。
・前述でご紹介した「マーチャントモデル」の採用。
・ホテル側は世界最大級のホテル予約サイト「アゴダ」に、宿泊料金を安くしてでもホテルを掲載し、空室のリスクを最小限に避けたいと考えるから。(ホテル側は無駄なマーケティング予算が発生せず空室のリスクを避けられるためWin-Winの関係。)
上記2点の理由から、新規顧客獲得へのマーケティング費用を最小限に抑え、浮いたマーケティング費用をホテル価格に転嫁できるという好循環なビジネスモデルが構築できていると言えるでしょう。
価格競争で競合ホテル予約サイトと勝負ができるのも、ブッキング・ホールディングスのグループ傘下で世界中のホテルとのネットワークがあることや、資本力の潤沢さがあることも理由の一つと言えます。
リマーケーティングの精度の高さ
アゴダは、ホテル予約の確度が高いユーザーへ向けた、メールによる24時間限定のクーポン配布や値下がりアラートなど、リマーケティングの精度の高さもマーケティング予算をカットできている要素の一つだと考えられます。
アゴダのサイトやアプリから離脱したユーザーも取りこぼしをしないような工夫が徹底されています。
※リマーケティングとは、サイト訪問や自社アプリのインストールをしたものの、離脱をしたユーザーに対して広告配信やメール配信、プッシュ通知などを行うマーケティング手法のことです。
割引クーポンが豊富
どひゃー!アゴダの韓国の宿泊、VISAカード決済で予約すると15%も安くなっちゃうセールが始まったから、この先予約してたの全部取り直した!予約後の画面見てもいつもと違ってほんとに純粋に15%安くなってるからビビったw
3月末までらしい!!#アゴダ #韓国 #韓国旅行 #agoda #セール #ジョボー pic.twitter.com/gAsyCDSzNL— ℝℝ (@djbirabira) March 10, 2023
アゴダでは定期的にさまざまな割引クーポンを配布しています。
だれでも利用できる3%~7%のクーポンから、JCBカードなどクレジットカード会員限定の割引クーポンなど豊富に揃っています。
例えば、特設ページからJCBカードを使ってホテル予約を行うと、海外のホテルが8%も割引になります!
JCBカードを所有している方であれば積極的に活用したいクーポンの一つですね。
そのほかにもアゴダでは期間限定のセール等も開催していたり、全国旅行支援の対象プランが揃っていたりと、お得な宿泊プランが多数揃っています。
ただし、宿泊するホテルによって、クーポンが使用できない場合もあるので注意してください。
特に、マリオット、ハイアット、ヒルトンといった外資系の有名チェーンホテルは使用できないケースがほとんどです。
関連記事>>【2023年8月】Agoda(アゴダ)の最大15%OFFクーポンと25%OFFセール情報まとめ!
関連記事>>アゴダキャッシュバッグ特典の申請方法や受け取り方を徹底解説!
固定費が最小限に抑えられている
アゴダはOTA(Online Travel Agent)と呼ばれる実店舗を持たずにインターネット上だけでホテル予約や航空券を予約できるサービスです。
そのため、店舗運営に発生する家賃や人件費といった固定費を最小限に抑えられます。
固定費を抑えることができれば、固定費の金額を宿泊料金や航空券の料金に転嫁できるので、実店舗を持つ旅行代理店に比べて強気の価格設定を実現できていると考えられます。
Agoda(アゴダ)の評判や口コミ
アゴダの安さには正当な理由があることは分かったが、実際に口コミや評判はどうなのか気になる方もいらっしゃると思います。
アゴダの良い口コミや悪い口コミをSNS上で調べてみると、下記のような意見が多く見受けられました。
✔︎宿泊料金が安い
✔︎カスタマーサポートが丁寧
✔︎クーポンを定期的に配布している
✔︎ポイント還元率が高い
✔︎カスタマーサポートの対応が悪い
✔︎キャッシュバック特典でエラーが表示される
✔︎宿泊料金が税・サービス料別で表記される
✔︎掲載されている写真と実物が全く違う
✔︎予約した部屋が違っていた
上記の口コミや評判を見ると、アゴダは賛否両論あるホテル予約サイトではありますが、これまで100回以上利用してきてトラブルはほとんど起きた経験はなく、お得にホテル予約ができています。
これからもホテル予約をする際には積極的にアゴダを活用するつもりです!
詳細な口コミや評判については、当ブログ【2023年版】Agoda(アゴダ)の評判や口コミの実態がやばい?にて詳しく解説しているので併せてチェックしてみてください。
アゴダ(Agoda)の利用についてよくいただく質問
最後にアゴダのサービスについてよく当ブログに寄せられる質問について回答していきます。
メールアドレスを間違って登録してしまった
アゴダの会員登録をする際に間違ったメールアドレスを登録してしまい、ホテルや航空券の予約確認メールが届かない場合は、アゴダのカスタマーサポートセンターへ連絡して事情を説明すればすぐに解決してもらえます。
下記がカスタマーサポートセンターの電話番号です。
日本語対応なので安心してトラブルを解決してくださいね。
電話対応は年中無休で9:00~24:00までの間対応可能です。
(国内発信)03-5767-9333
(海外発信)+81-3-5767-9333
アゴダへの問い合わせ方法
アゴダへの問い合わせ方法は主に以下3つです。
・電話
・チャット
・メール
特におすすめの問い合わせ方法はチャットです。
アゴダのマイページの宿泊情報から簡単に年中無休24時間体制で日本語対応のオペレーターとコミュニケーションが取れます。
特にチャットは通話料金がかからない上にリアルタイムで予約に関する質問や相談を行えるので大変便利です。
関連記事>>【2023年版】Agoda(アゴダ)への問い合わせ方法|日本語対応の電話とチャットが便利!
アゴダの支払い方法
アゴダの支払いは、以下の4つの決済方法が可能です。
・今すぐ支払い
・現地支払い
・後日支払い
・アゴダコインで支払い
現地決済の場合だと、クレジットカードを所有していなくても気軽に予約できるのも魅力的です。
関連>>Agoda(アゴダ)の支払い方法は4つ!それぞれの支払い方法を詳しく解説!
特に注目すべきポイントは現金決済プランがあるところ。
まだ学生でクレジットカードを発行できない方や諸事情で一時的にクレジットカードを利用できないといった方でもホテル予約が可能です。
アゴダの検索一覧の中に「クレジットカード不要」といったプランがあるので、こちらを選択すると、クレジットカード不要で宿泊できるホテルが一覧で表示されます。
お支払いは宿泊当日、ホテルに直接支払うシステムです。
領収書の発行方法
はい、可能です。
領収書の発行については、「【2023年版】Agoda(アゴダ)で領収書を発行する方法を徹底解説!宛名変更もOK!」で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。
予約のキャンセル方法
アゴダのキャンセル方法は非常にシンプルで簡単です。
アプリもしくはウェブサイトのマイページまたは、登録しているメールアドレスに送付される予約完了通知メールから簡単にキャンセルを行えます。
キャンセルした場合は通常1ヶ月〜2ヶ月で返金されます。
関連記事>>【2023年版】Agoda(アゴダ)のキャンセル方法をわかりやすく解説!
世界中の空港ラウンジを無料で利用する方法
世界約1,300以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるプライオリティパス。
プライオリティパスを発行する場合、日本円で約65,000円支払う必要がありますが、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下 セゾンプラチナアメックス)を発行すると、特典として無料でプライオリティパスが付帯されます。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン〜
成田国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(大阪道頓堀セットor鉄板焼ステーキセット) |
羽田国際空港 | ・TIAT LOUNGE |
関西国際空港 | ・ANAラウンジ ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) |
ANAラウンジやKALラウンジなど航空会社が運営しているラウンジにも一部アクセス可能。
また、ピーチやエアアジアなどLCCの航空会社を利用する場合もプライオリティパスを使って、空港ラウンジを利用できる点も嬉しいポイント。
セゾンプラチナアメックスはビジネスカードという位置付けですが、サラリーマンやフリーランスでもお申し込みできるのでご安心ください。
とりあえず発行して、1年以内の解約も全然アリ◎
1年以内に解約すれば、実質タダでプライオリティパスを利用できることになります。
家族でラウンジを利用する場合、楽天プレミアムカードの2枚目としてもおすすめ。
さらに、2023年10月31日までの期間限定で5,000円以上のカード決済で最大10万円のキャッシュバックキャンペーンも実施中!
セゾンプラチナアメックスは間違いなく発行しないと絶対に後悔するクレカです。
10分に1枚発行されるほど大人気のクレカのため、突然キャンペーンが終了してもおかしくありません。
キャンペーンが終了する前に、初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しんでください!
カード基本情報 | |
ブランド | AMEX |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度無料 ※年間200万円以上決済で年会費11,000円。 |
追加カード | 一人3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常:約65,000円) 本会員は無料で何度でもラウンジへアクセス可能 ※同伴者は1回の利用につき2,200円 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※経営者・個人事業主・会社員のいずれかであればOK |
特徴 | ・初年度度年会費無料 ・プライオリティパスが無料(通常:約65,000円) ・年間で200万円以上カード決済すれば年会費が半額に。 ・JALマイルの還元率が1.125%と高還元率 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・月額132,000円の「N2 THE Cycle」が半年間無料(通常:79.2万円) |
Agoda(アゴダ)を活用してお得に宿泊予約をしよう!
今回はアゴダが安く予約できる理由について解説してきました。
アゴダの予約が安い理由は、独自の販売戦略やブッキングホールディングスという世界最大級の旅行会社のネットワークを活用した戦略などによるものです。
アゴダの予約が安いのには正当な理由があるため、予約する際に不安になる必要は一切ありません。
ぜひアゴダを積極的に活用してお得にホテル予約を楽しんでくださいね。
1泊20,000円近くのホテルに2940円で宿泊する方法
旅のサブスクとして有名な「HafH」(以下 ハフ)。
ハフは定額月々9,800円支払うことで、ハフ内で利用できる300コインが付与され、コインを利用して全国のおしゃれホテルから憧れのラグジュアリーホテルまで宿泊できるサービスです。
コインは毎月消費しても良し、必要ポイント数の高い高級ホテルへ宿泊するために積立感覚で毎月コツコツ貯めるのも良し。
そんなハフが2023年8月15日までの期間限定で新規会員向けに衝撃的なキャンペーンを開催中!
なんと、9,800円する定額サービスが70%OFFの2,940円に!!
70%OFFでも9,800円の定額と同じく、300コインが付与されるので、お得にホテルステイを楽しめます。
ハフコインで利用できるホテル例(メズム東京)
300コインで宿泊できるホテルの中には旅行予約サイトで1泊20,000円近くするホテルもあるため、申し込んで全く損なし!
とりあえず70%OFFのキャンペーンを活用してお得にホテルステイを楽しみ、サブスクを1ヶ月で解除するという方針もOK。
定額プラン70%OFFキャンペーンは今後行うかどうかわかりません。
この超お得なキャンペーンを見過ごすのはもったいないです!!
ホテルステイ好きの方、旅行好きの方はぜひこの機会にハフへ申し込んでみてはいかがでしょうか?